萩原寺 太興寺 神恵院 観音寺 本山寺

2013.04.04 88箇所 写ログ Shikoku pilgrimage 88 and bangai 20
この日東京あきる野市のお遍路Mさんは池田町佐野の民宿岡田を発ち
雲辺寺口からへんろ道を雲辺寺へ、雲辺寺から別格16番萩原寺
67番大興寺、68番神恵院、69番観音寺、70番本山寺
一富士旅館まで歩かれました。
写真を分割して後半の別格16番萩原寺、67番大興寺、68番神恵院
69番観音寺、70番本山寺から一富士旅館まで紹介します。

香川県の札所案内図  2013.04.04  09:57

太興寺へ歩きは右、車なら直進です 2013.04.04  10:01

道からの景色  2013.04.04  10:06

下り道、太興寺へ車は直進です  2013.04.04  10:07

雲辺寺ヶ原史跡広場  2013.04.04  10:07

雲辺寺ヶ原史跡広場の説明板  2013.04.04  10:08

雲辺寺ヶ原史跡広場周辺風景  2013.04.04  10:08

雲辺寺ヶ原史跡広場を後にして下ります  2013.04.04  10:08

萩原寺への下りは左  2013.04.04  10:13

農家のビニールハウス  2013.04.04  10:24

道からの風景の前方に池が見えます  2013.04.04  10:25

道脇のビワの木はもう実が膨らんでおりました  2013.04.04  10:25

萩ガーデンテラス  2013.04.04  10:26

萩ガーデンテラスの桜  2013.04.04  10:27

萩ガーデンテラスの桜  2013.04.04  10:29

下り専用道と上り専用道は分岐点で合流  2013.04.04  10:35

萩原寺の駐車場と桜  2013.04.04  10:41

☆☆

番外別格16番萩原寺 ( Kyougouzan Hagiwaraji, Ex. 16th of Shikoku 88 ) H80m
番外別格第16番札所 巨鼇山 萩原寺 (きょごうざん はぎわらじ) 
本尊  伽羅陀山火伏地蔵菩薩(からださんひぶせじぞうぼさつ 弘法大師作)
真言  「おん かかか びさんまえ そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗大覚寺派
御詠歌 尊くも 火伏をちかふ 地蔵尊 はぎの御山に 世を求ふらむ

別格16番萩原寺口  2013.04.04  10:42

別格16番萩原寺の標石  2013.04.04  10:42

別格16番萩原寺の境内図  2013.04.04  10:42

萩原寺のハギ説明板  2013.04.04  10:42

萩原寺の参道  2013.04.04  10:44

地蔵院萩原寺の説明板  2013.04.04  10:44

萩原寺の山門  2013.04.04  10:44

萩原寺の仁王門の説明板  2013.04.04  10:44

萩原寺の鐘楼  2013.04.04  10:45

萩原寺の本堂  2013.04.04  10:51

萩原寺の本堂説明板   2013.04.04  10:51

萩原寺の本堂正面  2013.04.04  10:51

地蔵院萩原寺の説明板  2013.04.04  10:53

萩原寺大師堂への参道  2013.04.04  10:53

萩原寺の大師堂  2013.04.04  10:53

民宿岡田のお接待のおにぎり弁当  2013.04.04  11:04

萩原寺の桜  2013.04.04  11:06

別格20霊場お守り念珠の説明板   2013.04.04  11:13

へんろ石には、右うんぺんじ、左まるかめみち  2013.04.04  12:07

☆☆

67番大興寺  ( Komatsuozan Daikouji, 67th of Shikoku 88 ) H76m
第67番 小松尾山 大興寺 (こまつおざん だいこうじ)
本尊  薬師如来 (やくしにょらい 伝、弘法大師作)
真言  「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗善通寺派
御詠歌 うゑおきし こまつをでら ながむれば のりのおしへの かぜぞふきぬる

↖  67番大興寺(ダイコウジ)


67番太興寺(小松尾寺)の山門  2013.04.04  12:47

史跡と健康の道説明板  2013.04.04  12:47

小松尾寺のカヤ  2013.04.04  12:48
地元では大興寺というより、山号にちなむ「小松尾寺」という呼称が親しまれ、
近傍一帯の集落を小松尾と呼ぶようです。

小松尾寺のカヤ  2013.04.04  12:48
自然記念物小松尾寺のカヤ
胸高幹周 4.1m 樹高 20m 樹齢1200年余
形状 自然形 イチイ科の常緑針葉樹
弘法大師四国修行の砌りカヤの種子植えられたと伝えられている

山門からの石段脇の楠も弘法大師お手植えと伝えられている  2013.04.04  12:48

小松尾寺のカヤ下に香川の保存木の石柱  2013.04.04  12:49

67番太興寺の弘法大師堂  2013.04.04  13:00

67番太興寺の本堂  2013.04.04  13:00

67番太興寺の鐘楼  2013.04.04  13:00

67番太興寺の本堂、左の建物が弘法大師堂、
本堂右の建物が天台宗第三祖智邈を祀る天台大師堂  2013.04.04  13:00

67番太興寺の境内  2013.04.04  13:08

67番太興寺の山門を出て左へ歩いてゆくと377号線に出る、
そこにある銭くんへんろ石  2013.04.04  13:24
ここを左へ曲るので68番神恵院、69番観音寺は銭形君の台座の右側面に彫るべきです
また377号線には車遍路用の道路標識があり右方向へ迂回しているので
歩き遍路の人は其方へは行かないことです。

銭型くんが指さす方向はこの道ですが?  2013.04.04  13:24

377号線を左、観音寺市内へと歩きます  2013.04.04  13:50

観音寺市内を流れる財田川に架かる21号線の三架橋  2013.04.04  14:49

21号線の三架橋から見える琴弾八幡宮の鳥居  2013.04.04  14:50

財田川で餌を探すサギ  2013.04.04  14:50

琴弾八幡宮の鳥居を入ってゆくと琴弾公園寛永通宝の銭形が見えるが
其方にはゆかず右方向へ68番神恵院、69番観音寺方面へ  2013.04.04  14:52

☆☆

68番神恵院  ( Shippouzan Jinenji, 68th of shikoku 88 ) H18m
第68番札所 七宝山 神恵院 (しっぽうざん じんねじ) 
本尊  阿弥陀如来 (あみだにょらい 伝、弘法大師作)
真言  「おん ありみた ていぜい から うん」
開基  日証上人
宗派  真言宗大覚寺派
御詠歌 ふゑのねも まつふくかぜも ことひくも うたぶもまふも のりのこえごえ

↖  68番神恵院(ジンネイン)


69番霊場の石柱  2013.04.04  14:55

68番神恵院、69番観音寺の山門下  2013.04.04  14:56

68番神恵院、69番観音寺の山門  2013.04.04  14:57

山門の仁王像  2013.04.04  14:57

山門の仁王像  2013.04.04  14:57

68番神恵院の本堂  2013.04.04  15:03

68番神恵院の大師堂  2013.04.04  15:09

68番神恵院、69番観音寺の境内図  2013.04.04  15:10

☆☆

69番観音寺  ( Shippouzan Kannonji, 69th of Shikoku 88 ) H17m
第69番札所 七宝山 観音寺 (しっぽうざん かんのんじ)m
本尊  聖観世音菩薩 (せいかんぜおんぼさつ)
真言  「おん あろりきゃ そわか」
開基  日証上人
宗派  真言宗大覚寺派 
御詠歌 かんのんの だいひのちから つよければ おもきつみをも ひきあげてたべ

↖ 69番観音寺(カンノンジ)

69番観音寺の大師堂  2013.04.04  15:10

69番観音寺の本堂  2013.04.04  15:10

68番神恵院、69番観音寺の鐘楼  2013.04.04  15:10

70番本山寺への道しるべ  2013.04.04  15:27

遍路道はJR予讃線の下をくぐり抜けます  2013.04.04  16:08

☆☆

70番本山寺  ( Shippouzan Motoyamaji, 70th of Shikoku 88 ) H11m
第70番札所 七宝山 本山寺 (しっぽうざん もとやまじ)
本尊  馬頭観世音菩薩 (ばとうかんぜおんぼさつ 伝、弘法大師作)
真言  「おん あみりとうどはんば うんぱった そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗高野派
御詠歌 もとやまに たれかうへける はななれや はるこそたをれ たむけにぞなる
↖  70番本山寺(モトヤマジ)


70番本山寺の山門  2013.04.04  16:17

70番本山寺の山門から境内へ   2013.04.04  16:18

70番本山寺の鐘楼   2013.04.04  16:18

70番本山寺五重塔  2013.04.04  16:20

70番本山寺の本堂  2013.04.04  16:20

70番本山寺の大師堂  2013.04.04  16:20

一富士旅館  2013.04.04  16:30