四国88箇所 🚙 9 金泉寺

四国88箇所車遍路 🚙 9 金泉寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-24 
3番金泉寺  ( Kikozan Konsenji, 3rd of Shikoku pilgrimage 88 ) 
Above sea level 10m
第3番札所 亀光山 金泉寺 (きこうざん こんせんじ)
本尊  釈迦如来 (しゃかにょらい 伝、弘法大師作)
真言  「のうまく さんまんだ ぼだなんばく」
開基  行基菩薩
宗派  真言宗高野派
御詠歌 ごくらくの たからのいけを おもへただ こがねのいづみ すみたたへたる
所在地 徳島県板野郡板野町大寺66
f:id:boianuf:20190617123751j:plain
☆ 重層で朱塗りの山門を入り小さい橋を渡ると左手に手水鉢がありその後に鐘楼・慈母観音がある。向かいに観音堂がありその前に修行大師像が立つ。正面に本堂が建ちその左に護摩堂が、手前右手に大師堂がある。大師堂の右奥に黄金井の井戸と閻魔堂がある。手水鉢の場所から奥へ入ると納経所があり、その手前に弁慶の力石が置かれている。(Wikipediaより)☆
☆ 古くは聖武天皇の勅願で行基菩薩がご本尊を刻み、金光明寺と称していたが、弘法大師が巡錫された時、黄金井の霊水がわき出たので、寺名を金泉寺に改めたという。この由緒ある井戸は、大師堂近くの黄金井地蔵の前にあり、ここをのぞいて顔がうつれば長寿のおかげをうけると伝えられている。また、亀山法皇も深く信仰し、堂塔の再興や三十三間堂などを建立して山号を亀光山と号し、勅願道場とした。しかし、天正十年(一五八二)には長曽我部元親の兵火によって大師堂を除く大半の建物を焼失してしまった。 現在の建物はその後再建されたもの。源平の戦いの時、源義経がこの寺で休息し弁慶の力量をみせたといわれる「弁慶の力石」や、応永五年、南朝長慶天皇がこの寺で、五十一歳にして崩御され、その御陵といわれる墓石などがある。また、黄金井地蔵の隣には朱塗で八角観音堂がある。格天井には美しい花鳥図が描かれている。 (四国ネットより) ☆

2番極楽寺〜3番金泉寺へは2.8km、車で約7分 古い12号撫養街道を西へ板野IC下を過ぎ3番金泉寺の駐車場(無料)は山門の左側です (高速下通過のあとまよいやすいので新しい12号線からの道がが車の移動は判りやすい) 

3番金泉寺の山門  Sanmon of Konsenji

金泉寺山門の仁王像  Nio of Konsenji temple gate

金泉寺山門の仁王像  Nio of Konsenji temple gate

金泉寺山門からの境内  Konsennji vies from Sanmon

正面が本堂と香炉舎 Main hall of Konsenji and Chozuya

本堂と香炉舎、本堂の左手は不動堂です  Left side of Main hall is Fudo hall

立派な香炉舎です  incense burner

本堂と香炉舎を脇から  side views of Main hall and incense burner

3番金泉寺の大師堂  Daishi hallof Konsennji

大師堂と八角観音堂  Daishi hall and octagon of Kannon hall

大師堂と八角観音堂  Daishi hall and octagon of Kannon hall

境内では地元板野のふるさとづくり研究会の御婦人たちからニンジンジェリーや
レンコンクッキーのお接待していただきました。

3番金泉寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ  Osamekei of Konsenji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

3番金泉寺の御影 従来の御影は右から左書で1200年記念の赤い御影は左から右書き Principal image card of Gokurakuji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2016 逆打ちくるま遍路記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆