四国88箇所 🚙 10 大日寺

四国88箇所車遍路 🚙 10 大日寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-24
4番大日寺  ( Kokuganzan Dainichiji, 4th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
Above sea level 72m
第4番札所 黒巌山 大日寺 (こくがんざん だいにちじ)
本尊  大日如来 (だいにちにょらい 伝、弘法大師作)
真言  「おん あびらうんけん ばざらだとばん」
開基  弘法大師
宗派  真言宗東寺派
御詠歌 ながむれば つきしろたえの よはなれや ただくろたにに くろぞめのそで 
所在地 徳島県板野郡板野町黒谷28
f:id:boianuf:20190617123821j:plain
☆ 重層で上層を鐘楼とした山門を入ると左手の池の先に手水鉢があり、正面奥に本堂が建てられている。本堂右手にある回廊を、安置されている観音像を鑑賞しながら進むと大師堂の横に出る。納経所は大師堂の向かい側にある。(Wikipediaより)☆
☆ 真言宗のご本尊は大日如来。私たちが生きてゆくためのあらゆるものを養護され、目にはみえないが、その力によって私たちは生かされており、いま遍路となって巡拝している。弘法大師は、この地にしばらく留まり、大日如来を感得し、その尊像を刻んでご本尊とし、寺号を大日寺と名づけられた。三方を山に囲まれ、山間を奥深く入った静寂な地。楼門を入ると正面に本堂があり、右手の大師堂とは、西国の三十三観音像を安置した廻廊でつながっている。古くは本堂左手に通夜堂があり、先々代の住職のころは、癩病の遍路乞食が多く、伝染の危険があったにもかかわらず、通夜堂に泊った遍路乞食に「信仰心さえあればお大師さんがお加護してくださる」といって、いろいろ接待世話をしていたという。恐れられた難病も信仰の力によって克服したのである。  (四国ネットより) ☆

3番金泉寺〜4番大日寺へは5.7km、車で約29分  3番金泉寺の駐車場から讃岐街道を西へ高徳線の踏切を渡り讃岐街道から旧撫養街道を岡寺から宝国寺、振袖地蔵をへて旧撫養街道を西へ進み高速道をくぐり右折して高速道と並走して広域農道にでたら左折し次の信号を右折して黒谷を北上4番第西時の駐車場(無料)は門前 (急がれる人は新しい12号線が近いです)

星霜千有歳猶  度幾多人垂迹  溪間域霊現又  日新 三界無庵物誌 とある寺手前の石橋脇の石碑   Bridge and monument of stone

石橋の所から望む4番大日寺  Dainichiji, 4th of Shikoku pilgrimage 88

4番大日寺の山門(鐘楼門)の下層の柱は角柱で上層の柱は丸柱
Sanom(Bell tower ) first floor is prismatic and second layers are round column

山門からの大日寺 Views from Dainichiji Sanmon

左手前が手水舎  Chozusha at left

少し石段を上がって正面が本堂  Main hall of Dainichiji

更に石段を上がって本堂、本堂右手の回廊から大師堂へ行けます
Main hall of Dainichiji temple

4番大日寺の大師堂   Daishi hall of Dainichiji temple

4番大日寺の境内、納経所は左奥です  Osamekei office laft back side

4番大日寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ  Osamekei of Dainichiji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

4番大日寺本尊の御影 Principal image card of Dainichiji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

本堂の屋根と大師堂の屋根(右) Precincts of the Dainichiji temple

参道の大鉢に咲く睡蓮   Water lily
山門を出て石橋を渡り駐車場で家から持参のパンと野菜ジュースで昼食を頂きました
A lunch of bread and juice we ate in a car parking

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから
boianuf.hatenadiary.com
2016 逆打ちくるま遍路記事は こちらから
boianuf.hatenadiary.com
☆☆