四国88箇所 🚙 25 大日寺

四国88箇所車遍路 🚙 25 大日寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-27
28番大日寺 ( Houkaizan Dainichiji, 28th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
Above sea level 73m
第28番札所 法界山 大日寺 (ほうかいざん だいにちじ)
本尊  大日如来 (だいにちにょらい 伝、行基菩薩作)
真言  「おん ばざらだとばん」
開基  行基菩薩
宗派  真言宗智山派
御詠歌 つゆしもと つみをてらせる だいにちじ などかあゆみを はこばざらまし
所在地 高知県香南市野市町母代寺476-1
f:id:boianuf:20190617124455j:plain
☆ 石段の途中に立つ山門を入ってさらに上って行くと左に鐘楼が、右に手水場がある。奥に進むと右手に地蔵堂(六角堂)、左に大師堂があり、正面奥に本堂が建つ。本堂の左に鎮守堂がある。手水場から左に折れると左に不動堂、庫裏・納経所がある。 ☆  (Wikipediaより)
☆ 江戸時代のころ土佐の国へ入るには、国手形(身分証明書)や添手形(通行許可書)指定された道の通行、期間、一定の旅費を所持した者などこまかい制約があった。遍路は大師の遺跡を苦行して歩く求道者であるが、このころは社会の敗残者がまぎれこみ、きびしい取蹄りとなった。現代は自由で物資も豊富、交通機関も発達し、それだけに信仰の旅が観光になりかねないけれど、土佐は修行の霊場、精進したい。神峰から野市を経て大日寺までおよそ四十㌔、小高い山の中腹までの参道を登ると、こじんまりとした本堂がある。寺の開基である行基菩薩が刻まれた大日如来(国重文)が安置され、大日堂と称していた。脇仏は二体の観音像。大同年間に弘法大師が巡錫されて楠に薬師如来を刻まれ「爪彫薬師」として知られ、この尊像は二百㍍先へ入った奥ノ院に安置されている。明治のはじめに廃寺となったが同十七年に再興し、寺名を大日寺に改称。近年になって、大師堂が新築された☆ (四国ネットより)

27番神峯寺から下って途中から右のバイパスを唐浜駅の所へ出て55号を香南市へ移動22号から28番の大日寺駐車場(無料)へ

駐車場から山門へ

28番大日寺の山門

寺の山号、法界山の扁額が山門に掲げられています

山門から境内への参道

石段を上ると左手に鐘楼

来訪を告げる鐘を打つ

鐘楼からの境内、左は本堂で右に六角堂

六角堂と手水舎

大師堂

大師堂と本堂

本堂では御本尊の特別公開中で奥殿にて拝観してきました。大日如来の造形の場合一般には筒状の宝冠ですが此方のは仏像が周りについていました。

28番大日寺の納経所

28番大日寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ Osamekei of Dainichiji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

28番大日寺の本尊御影 Principal image card of Dainichiji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2016 逆打ちくるま遍路記事はこちらから
boianuf.hatenadiary.com
☆☆