生駒聖天 宝山寺 1

2014-12-02

四国88箇所車遍路で10月25日、民宿鶴風亭 (Minshuku Kakufutei) 徳島県勝浦郡勝浦町生名字屋敷46-4 で同宿したフランス人女性(焼山寺で足を痛めた)を10月26日は鶴林寺太龍寺平等寺と一緒に車でお参りし、フランス人女性が予約していた平等寺前の 「民宿さざんか」に送り届けた。足を痛め10kg以上もある重い荷物を背負って、無事に四国を回り88番大窪寺まで行けたのか心配していた所、11月15日メールが入り結願したとの知らせがあった。 その後、旅で気に入った徳島市内のBHで3日間過ごし、眉山を歩いて登ったり、眉山下の会館で阿波踊りを見たりしたようです。11月19日徳島港から2000円でフェリー+南海電車の 「好ききっぷ」を利用し高野山にお参りして、お寺で2時間座って写経をしたとのです。 高野山では宿坊に泊まりたかったようですが案内所で宿坊の予約が取れずやむなく旅館に泊まったとのことでした。 高野山の後は熊野古道を11月28まで歩き、大阪天王寺の近くに宿を取って神戸や大阪を見学したと後から聞きました。12月3日は関空から沖縄へLCCフライトの予約だがフライトが早朝の為、電車が無く間に合わないので2日の夜は関空で仮眠するとメールがあったので、2日は奈良に泊まって翌朝1番のリムジンバスで関空に行けば沖縄行きのLCCに間に合うがと提案した。 2日は生駒駅で出迎え宝山寺のお参りしたりしてから泊めてあげた。

12月2日生駒駅のコインロッカーに彼女の大きなリュックを預けて、ケーブルに乗り法善寺駅へ

宝山寺駅からは参道を歩いて上った

宝山寺の恒例行事 「だいこ炊き」のあった前日は大雨でこの日は何とか晴れて歩けた

歓喜天の額のかかった一の鳥居をくぐり

宝山寺の惣門

惣門の前には歓喜天根本霊場宝山寺の石柱

右手に七福神

左手には地蔵堂があり弘法大師像も祀られています

さらに石段を上る

石段上の門からの境内

門をくぐり水屋の前から右手へ目をやると宝搭と本堂

宝搭を掃除している人が写っていますが境内を掃除する人がたくさんおられました。

宝山寺の本堂

宝山寺の本堂、左隣の聖天堂拝殿は屋根の吹替え中でした

聖天堂拝殿前の香炉と一木造りの賽銭箱 「交差した大根」 歓喜天の好物であるという大根を表している。

聖天堂拝殿前の一木造りの賽銭箱

聖天堂拝殿前の金堂製賽銭箱 「巾着袋」 は歓喜天の手に持っている砂金袋を表したもの。

聖天堂拝殿は工事中でしたが履物を脱いで入り昇殿し御参りしました。 ここの聖天さんは頭が象で抱き合っていると言う事をフランス人女性は知っていましたが、この日は工事中で内陣に昇殿して直接拝顔することが出来なかったのが残念でした。