ミステリーツアー 4

10月4日、雲仙温泉・富貴屋の朝食から始まります

f:id:boianuf:20171009091040j:plain

10月4日雲仙温泉・富貴屋の朝食

f:id:boianuf:20171009095420j:plain

ハム卵焼き

f:id:boianuf:20171009095457j:plain

御飯、香の物、焼き魚、昆布巻き、

f:id:boianuf:20171009095615j:plain

高菜漬け、味噌汁

f:id:boianuf:20171009095802j:plain

雲仙温泉・富貴屋の部屋の窓から、前に満明寺が見えます

f:id:boianuf:20171009115810j:plain

雲仙温泉・富貴屋の部屋の窓から、満明寺の右側の街並み

f:id:boianuf:20171009095816j:plain

大宝元年(701年)僧・行基がこの地で温泉山(ウンゼンザン)を開山したといわれています。

名僧「行基建立」として伝承される雲仙山・満明寺。その昔は、真言密教修験道場として栄えました。

宝亀9年(778年)法権の争いや寛永14年(1637年)の「島原の乱」などで

何度も焼失しましたが「開山大宝元年四月」の石柱は1300年の風雪に耐えてもなお、

当時の姿を今に留めています。

f:id:boianuf:20171009095832j:plain

本堂右にはボケ封じ観音像と右端に面長顔の弘法大師空海巡錫石像

f:id:boianuf:20171009100059j:plain

弘法大師像は四国や近畿では丸顔ですがここでは面長です

f:id:boianuf:20171009095851j:plain

雲仙山満明寺の鐘楼とミニ88箇所めぐりのへの石段

f:id:boianuf:20171009095922j:plain

手水場に立つ弘法大師像と右端は不動明王石像

f:id:boianuf:20171009095946j:plain

満明寺からの富貴屋旅館

f:id:boianuf:20171009115641j:plain

満明寺本堂

f:id:boianuf:20171009120237j:plain

富貴屋へ戻る