1月末四国から富有柿の穂木を貰ってきて一部はラップで巻き冷蔵庫の野菜室で保存残りの穂木小枝は土中に埋めておき、3月の半ば冷え込みが和らいだ頃に渋柿の台木に(子供が小さい頃窓から投げた甘柿の種が大きく育ったもので実のほとんど生らない渋柿)それぞれ接木して待っておりましたところ2本の穂木から芽が出て接木は成功したようです。
接木は初めて本数多めにしたのでもう少しすると他の穂木からも芽が出るかもわかりません。
昨日大森さんがブログにプリンセスのバラ写真の記事を書いてくれました。刺激を受け庭に咲いているバラの写真を載せます。
鉢植えのレンゲバラです右端の鉢には杉野さんから頂いたゆりが育っています。
4年前に苗木をホームセンターで買ってきて植えた白ツルバラのアップ写真
群生して咲きます、冬場に剪定と誘引しておきました。
かれこれ30年前からあるピンクのバラでゆすら梅の間から咲いています今年は大輪で咲いております、もう少しすると別の黒バラが咲くのも楽しみです。