本名 〜 童学寺 大日寺 常楽寺 国分寺 観音寺 井戸寺 おんやど松本

2013.03.03 88箇所 写ログ Shikoku pilgrimage 88 and bangai 20
この日は本名の植村旅館から駒坂峠 童学寺 大日寺 常楽寺 国分寺 
観音寺 井戸寺 おんやど松本 まで

本名の植村旅館(右端がお風呂)  13.03.03  06:26

植村旅館横から鮎食川に架かる橋を渡り駒坂峠を目指します 13.03.03  06:26

集落から離れて駒坂峠へ  13.03.03  06:36

駒坂峠手前の道しるべ  13.03.03  06:39

駒坂峠  13.03.03  06:40

駒坂峠を過ぎると眼下の鮎食川へ下ります  13.03.03  06:43
この写真の中央で植村旅館前の車道を下って来た20号線と合流します

以前は木橋で大雨で流たりしたが今はコンクリート橋で橋が流出することはありません
歩いてその橋を渡るブログ管理人、橋では杖を突かないヘンロ規則を守り杖を横に持ち
橋を渡りました  13.03.03  06:46

鮎食川に沿い20号線をくだりました  13.03.03  07:02

20号線脇の地蔵堂(天保十四年、元治元年、阿野市下地)  13.03.03  08:01

20号線歯ノ辻  13.03.03  08:15
旧道を歩いて山越えして童学寺へ歩きたかったが現在は通行出来なくなっていると
植村旅館の女将さんから聞きました。確かに旧道口まで来ると鎖が張ってありました。

童学寺トンネル手前の人形達  13.03.03  08:21

童学寺トンネル口  13.03.03  08:23

童学寺トンネルを抜けしばらく行くと童学寺への案内板  13.03.03  08:39

☆☆

番外別格2番童学寺  ( Tomaizan Dogakuji, Ex. 2nd of Shikoku 88 ) H38m
番外別格2番札所 東明山 童学寺 (とうめいざん どうがくじ) 
本尊  薬師如来 (やくしにょらい 伝、行基菩薩作)
真言  「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
開基  行基菩薩
宗派  真言宗善通寺派
御詠歌 まいるなら 三世の悪行 消へはてる 南無や薬師の 瑠璃の光に

別格2番札所、童学寺  13.03.03  08:45

別格2番童学寺の本堂  13.03.03  08:55

別格2番童学寺境内の三宝荒神  13.03.03  08:55

別格2番童学寺の大師堂  13.03.03  08:57 

20号線を歯ノ辻の分岐まで打戻り123号線を13番札所大日寺へ  13.03.03  09:54

紅梅が綺麗に咲いていました  13.03.03  10:02

鮎食川の入田春日橋を渡り21号線へ  13.03.03  10:19
(ブログ管理人はひとつ下の染田橋を渡りました)

21号線入田のへんろ小屋おやすみなし亭  13.03.03  10:29

へんろ小屋おやすみなし亭   13.03.03  10:51

へんろ小屋おやすみなし亭   13.03.03  10:51

風力発電のあるへんろ小屋おやすみなし亭   13.03.03  10:54

13番札所大日寺の山門  13.03.03  11:16

☆☆

13番大日寺  ( ookurizan Dainichiji, 13th of Shikoku 88 ) H25m
第13番札所 大栗山 大日寺 (おおくりざん だいにちじ) 
本尊  十一面観世音菩薩 (じゅういちめんかんぜおんぼさつ 伝、行基菩薩作)
真言  「おん まか きゃろにきゃ そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗大覚寺派
御詠歌 あわのくに いちのみやとは ゆうだすき かけてたのめや このよのちのよ

↖  13番大日寺(ダイニチジ)


13番札所大日寺の本堂  13.03.03  11:30

13番札所大日寺の大師堂  13.03.03  11:30

13番札所大日寺境内のしあわせ観音  13.03.03  11:30

13番札所大日寺から14番常楽寺への道はここを左  13.03.03  11:41

一の宮橋を渡ります   13.03.03  11:48

14番常楽寺、15番国分寺の道路サイン  13.03.03  11:49

☆☆

14番常楽寺  ( Seijuzan Jorakuji, 14th of Shikoku 88 ) H32m
第14番札所 盛寿山 常楽寺 (せいじゅざん じょうらくじ)
本尊  弥勒菩薩 (みろくぼさつ 伝、弘法大師作)
真言  「おん まい たれいや そわか」
開基  弘法大師
宗派  高野山真言宗
御詠歌 じゃうらくの きしにはいつか いたらまし くぜいのふねに のりおくれずば

↖  14番常楽寺(ジョウラクジ)


14番札所常楽寺  13.03.03  12:03

14番札所常楽寺の石柱門  13.03.03  12:04

14番常楽寺境内のしだれ梅  13.03.03  12:06

14番常楽寺の本堂にお参りへ向かう  13.03.03  12:07

14番常楽寺の本堂とアララギ(イチイの木)  13.03.03  12:09

14番常楽寺の本堂前のアララギの木股にはアララギ大師像  13.03.03  12:19

14番常楽寺の大師堂   13.03.03  12:20

14番常楽寺の流水岩境内  13.03.03  12:20

14番常楽寺から15番国分寺への道しるべ  13.03.03  12:26

15番国分寺の山門  13.03.03  12:51

☆☆

15番国分寺 ( Yakuozan Kokubunji, 15th of Shikoku 88 ) H14m
第15番札所 薬王山 国分寺 (やくおうざん こくぶんじ) 
本尊  薬師如来 (じぞうぼさつ 伝、行基菩薩作)
真言  「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
開基  行基菩薩
宗派  曹洞宗
御詠歌 うすくこく わけわけいろを そめぬれば るてんしゃうしの あきのもみじは)

↖  15番国分寺(コクブンジ)


15番国分寺の鐘楼と本堂  13.03.03  12:52

15番国分寺の大師堂跡  13.03.03  13:06

15番国分寺の仮大師堂 13.03.03  13:06

16番観音寺の山門  13.03.03  13:50

☆☆

16番観音寺  ( kouyozan Kanonji, 16th of Shikoku 88 ) H9m
第16番札所 光耀山 観音寺 (こうようざん かんおんじ)
本尊  千手観世音菩薩 (せんじゅかんぜおんぼさつ 伝、弘法大師作)
真言  「おん ばざらたらま きりく そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗高野派
御詠歌 わすれずも みちびきたまへ かんのんじ さいほうせかい みだのじゃうどへ

↖  16番観音寺(カンノンジ)


16番観音寺の本堂  13.03.03  14:00

16番観音寺の大師堂  13.03.03  14:01

17番井戸寺の山門  13.03.03  14:55

☆☆

17番井戸寺  ( Rurizan Idoji, 17th of Shikoku 88 ) H6m
第17番札所 瑠璃山 井戸寺 (るりざん いどじ)
本尊  七佛薬師如来 (ひちぶつやくしにょらい)
真言  「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
開基  天武天皇勅願
宗派  真言宗善通寺派
御詠歌 おもかげを うつしてみれば いどのみず むすべばむねの あかやおちなむ

↖  17番井戸寺(イドジ)


17番井戸寺の本堂で納経中のブログ管理人  13.03.03  15:07

17番井戸寺の境内に立つ18番恩山寺への道しるべ  13.03.03  15:08

17番井戸寺の大師堂で納経を終えました、納経所で墨書き朱印を頂ます  13.03.03  15:17

17番井戸寺門前の宿、おんやど松本 (右端の屋根が井戸寺の山門) 13.03.03  15:18