四国88箇所 🚙 37 浄瑠璃寺

四国88箇所車遍路 🚙 37 浄瑠璃寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-30
46番浄瑠璃寺 ( Iouzan Joruriji, 46th of Shikoku pilgrimage 88) 
Above sea level 98m
第46番札所 医王山 浄瑠璃寺 (いおうざん じょうるりじ)  
本尊  薬師如来 (やくしにょらい)
真言  「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
開基  行基菩薩
宗派  真言宗豊山派
御詠歌 ごくらくの じゃうるりせかい たくらえば うくるくらくは むくいならまし
所在地 愛媛県松山市浄瑠璃町282
f:id:boianuf:20190617124842j:plain
☆ 三坂峠(海抜七一〇㍍)は 「三坂越えれば吹雪がかかり、戻りやつま子が泣きかかる」 とうたわれたほど、馬子泣かせの峠で、土佐街道最大の難所であった。久万の町から国道を登り坂で、三坂峠を越え途中の塩ガ森より旧へんろ道を下ると浄瑠璃寺の門前へ出る。道中松山城や瀬戸内海が遠望できる。歩きお遍路様は峠から旧道を下り丹波を経て浄瑠璃寺に至る。寺の境内は天然記念物の伊吹柏槙が生い茂り、本堂前には仏足石がまつられている。本堂は天明五年(一七八五)の再建。ご本尊は行基菩薩が刻まれた薬師如来、寺の創建は和銅元年(七〇八)。薬師如来の別名瑠璃光如来から寺号を浄瑠璃寺と名付けた。後にこの寺を再興した尭音は、社会事業家としても知られ、寺の復興後は托鉢の日々をすごしその浄財で岩屋寺から松山へいたる土佐街道の八力所に橋をかけ、松山寄りの立花橋は大水のたびに流出していたのを、岩国の錦帯橋の構造を研究し、架橋に成功している。いまも立花橋の近くに尭音の供養塔が立っている。石段の登り口に正岡子規の句碑があります。☆ (四国ネットより)

12号を33号まで戻り右折三坂峠を越え360度ループ坂の途中から46番への細い道を下る、194号左折46番浄瑠璃寺の入り口下から右へ上る道から駐車場(無料)へ

右側奥の駐車場から歩いて戻り46番浄瑠璃寺の入り口

46番浄瑠璃寺の入り口石段を上がってすぐ右側に鐘楼

46番浄瑠璃寺の鐘楼

鐘楼前には仏手石 「あらゆる文化を造り出す手に感謝」

46番浄瑠璃寺の仏手石

46番浄瑠璃寺の境内

46番浄瑠璃寺の境内

46番浄瑠璃寺の籾大師

46番浄瑠璃寺の籾大師とそびえる樹齢約1,000年のイブキビャクシンの大木で樹高約20メートルのイブキビャクシンは弘法大師が加持したものといわれ松山市の天然記念物

46番浄瑠璃寺の境内にそびえる樹齢約1,000年のイブキビャクシンの大木

46番浄瑠璃寺の手水場には亀の親子と蛙がお出迎え

46番浄瑠璃寺の仏足石

46番浄瑠璃寺の仏足石

46番浄瑠璃寺の本堂

46番浄瑠璃寺の本堂、本堂前には説法石があり 「おかけください。霊鷲山の石が埋め込んであります」 との説明があり腰かけてきました

46番浄瑠璃寺大師堂

46番浄瑠璃寺大師堂の抱き大師

納経所の前で咲いていた  「まゆはけおもと」

まゆはけおもと

まゆはけおもと

46番浄瑠璃寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ Osamekei of Joruriji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

46番浄瑠璃寺の本尊御影 Principal image card of Joruriji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから
boianuf.hatenadiary.com 
2016 逆打ちくるま遍路記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆