6月30日は、水無月(和菓子)を食べる日です。
夏の疫病・水の災厄を除くために禊を行うのです。
これを「水無月の祓い」 「夏越しの祓い」と言います。
水無月の三角形は氷室の氷を表し6月朔日に氷室の氷を口にすると夏痩せしない
と言われていました。氷の節句・氷の朔日といわれ、室町時代には幕府や宮中で
年中行事とされていました。小豆は悪魔払いの意味を表しています。
と和菓子屋のメモが乗っていました。
水無月と笹団子
笹団子
笹団子
そういう訳で水無月を頂きました。