石川旅行・粟津温泉3泊4日の旅の最終日
今回の旅行は:阪急交通社 トラピックス大阪 国内でネット申込みしました。
コース名: 往復JR特急利用 GOGO北陸3連泊4日間、申込人数:大人 3人、出発日:2019年5月19日、旅行日数:4日間、費用は4日間一人当たりJR特急往復指定席、旅行保険込みで33,790円と格安、豪華な良い旅行が出来ました。
3連泊した喜多八の部屋は和室12.5畳、日本庭園に面した広縁、洗面所、バス、ウォシュレット付きトイレ、沓脱は広く食器を洗う流しもありました(部屋は違うが写真は参考にHPより)一緒に旅をした娘も満足し昨日ドイツに帰国しました。
4日目の粟津温泉・喜多八の朝食
玉子料理の仕方、最初は温泉卵、次が厚焼き玉子、最後の朝ははオムレツ、トロロかけマグロ、酢ゴボウ、クラゲの入ったミニサラダ、ハタハタの炙りもの、キウイと苺、茄子と豆の油いため、白漬けと梅干、鍋の味噌汁、蛍米のごはん
10時にチェックアウトし喜多八の若女将(元オリンピック選手)の運転で加賀温泉駅まで送ってもらった。途中の信号でおばあちゃんが運転していた前の車の後部ドアーがちゃんとしまっていなかったのか?信号で止まったはずみで重い30kg入りのお米の袋を六上に落とし式ハックしているのを、私共の乗った後続の車の喜多八の若女将が降りてゆき米の袋を積みこみ、ドアーがちゃんとしまっているか確認するというハプニングもあったが、その後おばあちゃんの車から米の袋が路上に落ちずに走って行った。
加賀温泉駅では待ち時間が2時間少々あり駅のロッカーに荷物を入れ500円支払って隣接する商業施設アビオシティ加賀店でショッピングと軽めのランチを済ませた。アビオシティ加賀店の入り口にもロッカーがありこちらは100円です。
施設内のスパーでサンドイッチ、お寿司などを購入して駅に面したコーナーのテーブル席でランチタイム、他の旅行客も旅慣れているのか同じようにランチタイムでした
ミニサラダ
ポテトサラダ
加賀温泉駅は北陸新幹線の延伸工事中(金沢から福井県の敦賀まで3年後完成予定)
北陸新幹線の延伸工事
JR加賀温泉駅ホーム
サンダーバードの車窓から琵琶湖が目てきました。京都駅でサンダーバードを下車し近鉄の駅中で夕食用に平宗の柿の葉寿司を購入した
さば、あなご、さけ、金目鯛の柿の葉寿司
さば、あなご、さけ、金目鯛の柿の葉寿司
キュウリ トマト オニオン レタス カニボコのミニサラダ
自家製キュウリのワサビ漬け、千切りショウガの甘酢t漬けとお土産に買ってきた甘エビの干物
甘エビの干物はお酒のあてに良い、殻ごとバリバリいただきました。
最初は大雨の予報でしたが天候に恵まれて良い旅ができました。