2019 梅干 赤紫蘇

ご近所から赤紫蘇を頂きました、アク抜き作業をします

f:id:boianuf:20190624152651j:plain

赤紫蘇

f:id:boianuf:20190624152715j:plain

洗い桶に水を張り

f:id:boianuf:20190624152744j:plain

腰が痛くならないように洗い桶を脚立の上にのせて赤紫蘇を水洗い

f:id:boianuf:20190624152900j:plain

赤紫蘇は2度洗いをするのでとりあえず水切り

f:id:boianuf:20190624153003j:plain

赤紫蘇2度目の水洗い

f:id:boianuf:20190624153049j:plain

枝分かれしていない赤紫蘇は広げて干す

f:id:boianuf:20190624153139j:plain

枝分かれしてかけられる赤紫蘇は吊るし干し

f:id:boianuf:20190624153243j:plain

日陰になる所に移動して水分を飛ばします

f:id:boianuf:20190625090515j:plain

水分が乾いたら紫蘇の茎から葉だけをハサミでカットします 紫蘇の葉は 1400g ありました

f:id:boianuf:20190625090639j:plain

大きめのステンレスボウルに半分700gの紫蘇の葉を入れ

f:id:boianuf:20190625090922j:plain

5:1の割合、140gの粗塩を準備し、半量の塩を紫蘇に振りゴム手袋をして押すようにもむ

f:id:boianuf:20190625091131j:plain

しばらくすると紫蘇から灰汁が出る、この灰汁を捨てる

f:id:boianuf:20190625091417j:plain

灰汁を捨てたらほぐして2~3回同じように押ししぼり灰汁を出し捨てる

f:id:boianuf:20190625091651j:plain

しぼり汁が綺麗な色に成ったらほぐして

f:id:boianuf:20190625091749j:plain

残り半分量の塩をふり同じよう押し揉みアクを出して汁に泡がなくなったら

f:id:boianuf:20190625091917j:plain

塩漬け中の梅の樽から白梅酢を汲み上げて紫蘇にかけ発色します

f:id:boianuf:20190625092146j:plain

梅の塩漬け20日後にこの紫蘇を梅の樽に加え入れるのでそれまで瓶に入れ冷暗所で保存します