今日は近くのクリニックの検診日、以前は待合室が混雑していたが、コロナウイルス感染防止のため、健診日時は予約制、予約時間にクリニックに行くと、待合に座るいとまなくすぐに診察室かに呼ばれた。一様の検診が終わり、肺炎球菌ワクチンは夫婦とも5年前に摂取したのですがと尋ねると、2回目からは個人負担になるとの事、コロナに罹っても肺炎が重症化しないという事で、肺炎球菌ワクチン接種希望者が多く肺炎ワクチンが不足し、クリニックまでなかなか入って来ないとの事でしたが、肺炎球菌ワクチンの接種希望の予約を入れておいた。次回は、1月末に血液検査、2月に定期健診となっており、その時に肺炎球菌ワクチンがクリニックに入っておれば摂取できる段取りです。市役所のHPでは、以前に肺炎球菌ワクチンを接種した人は、2回目以降は全額個人負担になると有った。(当市の場合、初回の人は3000円、二回目以降は7000円)
漬け込んでおいた豚のアバラ肉(リブ)のステーキと、すりおろしたレンコンを焼いたレンコン餅、生ワカメの佃煮風です
御飯は少しです
リズステーキの添えは、焼いた白ネギ、アスパラガス、エリンギ、ピーマンとザウワークラウト
タレに漬け込んだ、骨付き肉を焼いたリブステーキはボリュームがあり全部食べきれず、翌日の焼きそばに入れて美味しくいただきました。