沖縄旅行 2017 5

4月11日ツアー出発は10時、朝食後シェラトンホテル周辺を散策

スパとシェラトンホテル

恩納村名護のシェラトンホテル

点検中のリフト

散策道からのシェラトンホテル

散策道

散策道からのシェラトンホテル

散策道

シーサー

ビーチとセラトンホテル

散策道


4月11日のツアーの予定は世界遺産・勝連城址、海中道路・海の駅あやはし館、北谷・アメリカンビレッジ、沖縄の駅ちゃんぷる・琉球

勝連城(かつれんぐすく)は勝連半島の南の付け根部にある丘陵に位置する

南城(ヘーグシク)、中間の内、北城(ニシグシク)で構成され、
北城は石垣で仕切られた一から三の郭が階段状に連なり、
一の郭が最も高く標高約100mの丘陵上にある。
13世紀-14世紀に茂知附按司により築城されこの城の最後の城主が阿麻和利(あまわり)阿麻和利はクーデターを起こしてこの地方の按司となり、琉球の統一を目論んだが1458年に琉球王府によって滅ぼされた。
城内からは中国、元代の陶磁器(染付)が出土しており、『おもろさうし』からも当時の繁栄をみることができる。浦添首里那覇を中心とした浦添文化に対して、系統上異なる勝連文化と言うべきものがあったのではないかと城壁の石は道路工事の石材などとして持ち去られてきたが、現在は復元工事中

勝連城跡マップ、左側の部分は発掘中

勝連城跡の石柱

駐車場から道路を渡り城跡へと歩きます

勝連城(かつれんぐすく)の城壁

勝連城(かつれんぐすく)の城壁

勝連城(かつれんぐすく)の城壁

勝連城(かつれんぐすく)の城壁

一番上が一の曲輪、その下が二の曲輪、ここが三の曲輪との事

一の曲輪から下の曲輪を見下ろす、柱列のある曲輪が二の曲輪、
その向こう側が三の曲輪になります

一の曲輪の城壁

一の曲輪

勝連を守護する大きな霊石を御神体とする御嶽(うたぎ)霊石の脇の穴は二の曲輪のウシヌジガマと繋がっており有事の際の避難路らしい

勝連を守護する大きな霊石

一の曲輪から駐車場をのぞむ

一の曲輪からみる三の曲輪

一の曲輪からみる二の曲輪、三の曲輪

二の曲輪のウシヌジガマ

二の曲輪のウシヌジガマ

二の曲輪のウシヌジガマ

二の曲輪のウシヌジガマ脇に咲くハイビスカス

二の曲輪

曲輪の城壁

三の曲輪

三の曲輪

三の曲輪からの下り道、石段は下向きで滑りやすい

曲輪の城壁

勝連城(かつれんぐすく)城跡

勝連城(かつれんぐすく)城跡

ミートゥガー(縁結びの泉)

ウタミシガー(占い井戸)水が多いと不作、少ないと豊作になるという

ウタミシガー脇に咲く白百合

仲間ヌーカー(カンジャガー)鍛冶屋があった井戸と説明にあった


勝連城跡は、最後まで首里城に対抗した按司(あじ)、阿麻和利(あまわり)の居城
阿麻和利(あまわり)
阿麻和利についての言い伝えはいくつかあるが、一説では北谷間切(ちゃたんまぎり)の屋良村(現嘉手納町)の百姓の子といわれている。幼名を加那(カナー)といい、10才まで歩くことも出来ないほど身体が弱く山に捨てられた。加那は山でクモが巣を張るのを見て、漁に使う打ち網の作り方を発明したと言われている。 勝連にたどり着いた阿麻和利は茂知附按司に召し抱えられる。茂知附按司は圧政を敷き酒に溺れたため、人々の信頼の厚い阿麻和利によって倒される。若くして阿麻和利は勝連の10代目の按司となった。阿麻和利は人々から慕われ、海外貿易により力をつけた。時の琉球国王尚泰久は阿麻和利に自分の娘百十踏揚を嫁がせる。
 

護佐丸(ごさまる)
1416年尚巴志の北山討伐に加わり、北山監守となって座喜味城に移る。その後、阿麻和利や他の中山の按司を見張るため中城城に移ることになる。しかし、1458年阿麻和利に攻められ自害する。 護佐丸は名築城家として知られ、座喜味城跡や中城城跡を現在のかたちにした。両城跡とも世界遺産として登録される。
 

百十踏揚(ももとふみあがり)
百十踏揚は6代国王尚泰久の娘として生まれ、政略結婚で阿麻和利に嫁ぐことになる。百十踏揚は阿麻和利の計略を知り、付き人の大城賢勇と共に首里に逃げ帰る。阿麻和利は大城率いる首里軍に敗れる。その後百十踏揚は大城賢勇に嫁ぐが、大城も王府の内乱で亡くなる。百十踏揚は玉城(現南城市)に逃れ、ひっそりと余生を送ったと言われている。
 

察度(さっと)
察度は、奥間大親(おくまうふや)と天女の間に生まれたと伝えられている。察度は、勝連按司の娘が誰とも結婚しようとしないという話を聞き、勝連城を訪ね娘に求婚する。他の者たちは貧しい察度との結婚をあざ笑ったが、娘は察度が他の男と違うことを感じ取り、察度と一緒になった。察度は貧乏人だったが、畑には金塊がたくさんころがっていた。娘はこの金塊の価値を察度に教え、日本の商人から鉄を買い入れ、農民達に分け与えた。民衆達の為につくした察度は、その後中山王となる。  (以上は勝連城の歴史より引用)


海中道路・海の駅あやはし館は勝連半島平安座島(へんざじま)を結ぶ海中道路の途中にある道の駅

平安座島(へんざじま)

勝連半島

海の駅の土産物屋

海の駅あやはし館で買ったお土産は小銭入れ

紅屋のタッグが付いていた日本製の小銭入れです

海の駅あやはし館、次は北谷・アメリカンビレッジへと移動しました

沖縄旅行 2017 4

4月10日(月)この日3か所目のスポットは予定になかった国頭郡本部町山川の琉宮城蝶々園を見学

琉宮城蝶々園のエントランス

蝶々園のエントランスから順路に従い蝶々ハウスへ

オオゴマダラが花にとまっています

こちらの花にもオオゴマダラがとまっています

テイキンザクラ

テイキンザクラの説明によるとこの花をオオゴマダラが好むようです

テイキンザクラ

オオゴマダラ

オオゴマダラの金色の蛹(さなぎ)

カポックの植木にオオゴマダラの金色の蛹(さなぎ)が沢山

こちらは色が変化しまもなく羽化しそうな状態の蛹です

蝶々ハウス見学客

オオゴマダラ

蝶々ハウスの外の庭園

蝶々ハウスの外の庭園

琉宮城蝶々園からの海

琉宮城蝶々園からの海、あいにくの天気で風が強かった


次に海洋博公園

海洋博公園は、昭和50年に沖縄で開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、
設置された国営公園

バス専用駐車場の右側のツアーバス

バス専用駐車場の左側のツアーバス

中央ゲート

噴水広場

噴水広場

中央ゲートの階段

総合案内所

シーサーの噴水

イルカのモニュメント

デイゴの花

沖縄ちゅら海水族館エントランスで入場券を貰い自由行動

お昼時なので少し戻ってスタンドで沖縄そばを注文

沖縄そばには紅ショウガと沖縄麩とラフテーが入っておりました

また噴水広場に戻って

スロープを海側へ下りイルカショウの「オキちゃん劇場」へ

「オキちゃん劇場」のイルカショー

「オキちゃん劇場」のイルカショー

「オキちゃん劇場」のイルカショー

「オキちゃん劇場」のイルカショー

ウミガメとマナティー館へ

ウミガメ

マナティー

マナティー

ジンベエザメ

大水槽

大水槽で泳ぐジンベエザメ

大水槽で泳ぐジンベエザメ

浅い海の水槽

浅い海の水槽では大きなイカが泳いでいました

ジンベエザメのモニュメント

花の蝶々魚

琉球アサガオ

おきなわ郷土村

おきなわ郷土村マップ

展示ロケーションマップ

幹にちょくせつ実のなる木

地頭かしらの家

地頭かしらの家

本部の民家

本部の民家

本部の民家

本部の民家

琉球王国時代の民家

琉球王国時代の民家

近年の民家

近年の民家

近年の民家

与那国の民家

奄美の民家

おきなわ郷土村の家

おきなわ郷土村の家

おきなわ郷土村の家

花のヤンバルクイナ

花のイシカワカエル

シーサー

ブーゲンビリヤ

ベンガルヤハズカズラ

ベンガルヤハズカズラ

正面が中央ゲート



バスに乗り2連泊するシェラトンホテルへ移動

シェラトンホテル

シェラトンホテル

シェラトンホテルの吹き抜けホール

シェラトンホテルの吹き抜けホール

シェラトンホテルの吹き抜けホール

シェラトンホテルの夕食は和食


炊き合わせ

焼き魚

お造り

もずく酢

ミミガー

赤だし

和食の膳

でざーとはパイナップルとオレンジとパッションフルーツ

庭先の花


植え込みのチューリップ

植え込みのチューリップ

フリージャとプシュキニア( 学名:Puschkinia scilloides )は年々
草丈が低くなってきたが花を咲かせています

チューリップ

フリージャとプシュキニア( 学名:Puschkinia scilloides )

やぶ椿

フリージャとプシュキニア( 学名:Puschkinia scilloides )

やぶ椿

やぶ椿

やぶ椿

シャクナゲ( Rhododendron )

木の芽山椒

シャクナゲ( Rhododendron )

シャクナゲ( Rhododendron )

シャクナゲ( Rhododendron )

アプローチのチューリップ

プランターの土再生
プランターの土とコンポットの腐葉土と赤玉の混合

スノードロップ

スノードロップ

公園の桜も見頃が過ぎて散った花が溝に溜まっております
雨の降る前に掃除をしておかないと溝の排水口が詰まり雨水があふれます

沖縄旅行 2017 3

4月10日この日のコースは10時にホテルを出発し名護パイナップルパーク、森のガラス館、蝶々園とたっぷり3時間滞在の海洋博公園この日と翌日のホテルは恩納村・名護のシェラトンホテルに2連泊

30分ほどで名護パイナップルパークに到着

沖縄本島と名護パイナップルパークの位置

名護パイナップルパーク

名護パイナップルパーク

観賞用のミニパイナップル

バナナ

観賞用のパイナップル

観賞用のパイナップル

観賞用のパイナップル

見学通路とパイナップル畑

椰子の木に植え付けられた植物

熱帯植物

ランの花

ランの花

ランの花

パイナップルパーク園内

パイナップルパーク園内

パイナップルパーク園内
出口は土産物店を巡回する仕組みで試食・試飲でおなかが一杯になった



次に2分ほど移動してガラス工房・森のガラス館へ

ガラス工房ではデモンストレーションをしておりました

ガラス細工のデモンストレーション作業がはじまりました

ハサミでつかみ伸ばして

かたちを調えて

馬の置物が出来ました

ガラスでできた馬の置物のアップ写真
ゆっくり時間をかけて冷やさないとひびが入り割れるようです

カラス工房の様子

カラス工房の様子

ガラス製品の展示販売

ガラス製品の展示販売

ガラス製品の展示販売

ガラス製品の展示販売

ガラス製品の展示販売

ガラス製品の展示販売

ブーゲンビリヤの花は花芯の白い部分でピンク色は花のガクのことです

ハイビスカス

このあとバスで蝶々園へ移動

沖縄旅行 2017 2

4月10日の朝、恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートホテル、この日のコースは10時にホテルを出発し名護パイナップルパーク、すぐ隣の森のガラス館、海洋博公園近くの蝶々園と海洋博公園に3時間滞在予定となっています

オキナワマリオットリゾートホテルの部屋からの景色

オキナワマリオットリゾートホテルの部屋からの景色

オキナワマリオットリゾートホテルの部屋からの景色

朝食はバイキングまたは和食で、
和食レストラン琉紅華をチョイスしたそのレストラン琉紅華の和朝食膳メニュー

朝食の和朝食膳

お惣菜3品

青唐辛子とちりめんじゃこ

お浸し

茄子瑠璃煮

苦瓜梅風味付と梅干

卵焼きと大根おろし、鮭オレンジ幽庵焼き(ゆうあん)とサツマイモ

卵焼き

鮭オレンジ幽庵焼き(ゆうあん)幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き

グラスに入ったさんぴん茶ともずく酢

とろろ入りもずく酢

海ぶどうサラダ

海ぶどうサラダ

ゆし豆腐

炊合せ (人参、厚揚げ、里芋とオクラ)

炊合せ (人参、厚揚げ、里芋とオクラ)

水菓子

水菓子

ロビーで朝市

ロビーで朝市

ロビーで朝市

恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートホテルのロビー

恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートホテルのロビー

恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートホテル

恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートホテル

恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートホテルをチェックアウト後
バスで世界遺産・勝連城へ移動

沖縄旅行 2017 1

4月9日から3泊4日で沖縄へ旅行に行ってきました
最寄り駅から電車に乗り堺筋本町駅とモノレール山田駅で乗り換えて
伊丹空港に12時頃に到着

大阪伊丹空港マスコットキャラクターのそらやん

展望デッキのある屋上日仏伊ビストロペッパーミルでランチを取ることにした

私は週替わりパスタ、サーモンと大根おろし和風パスタを選んでオーダー

サラダまたはパンのチョイスはサラダにした

家内はグリルチキン、トマトソース、サワークリーム添えをオーダー

ライスまたはパンのチョイスにパン

サラダ

サーモンと大根おろし和風パスタ

グリルチキン、トマトソース、サワークリーム添え

フライトまで時間があったが出発ゲートの椅子に座り休息
窓の向こうにラッピングされたJALの飛行機を見つけた

ボーイング767の機体に 「ドラえもん

ボーイング767の機体にラッピングされた 「ドラえもん」 

アニメ映画 どらえもん南極カチコチ大冒険の宣伝ラッピングでした

那覇空港には17時に到着した到着ロビー

出発・到着ロビーの売店

出発・到着ロビーの蘭の花

出発・到着ロビーの蘭の花

出発・到着ロビーの蘭の花

到着ターミナルでツアー客集合、点呼確認で30名のツアーであった
バスに乗り高速道路を走り恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートへ

空港から約80kmバスで宿泊先のオキナワマリオットリゾートへ移動

空港から1時間少々の移動しホテルに到着
チェックイン、ホテル到着が遅かったので夕食が20時からに成った、
事前にバスの中で夕食をバイキング、和定食か中華定食の
チョイスに私共は中華レストラン琉華邦の中華定食を予約しておいた。

レストラン琉華邦のテーブルセッティング

レストラン琉華邦、この日の中華定食のメニュー

前菜3種盛り合わせ

ゴーヤと桜エビ

鶏肉の叉焼(チャーシュー)

ミミガーのピリ辛パクチー添え

ふかひれスープ以降は2人前の入った大器から取り分けてくれる

ふかひれスープ

沖縄産ハタの久米島産塩炒め

沖縄産ハタの久米島産塩炒め

もとぶ牛金蘭醤油炒め

もとぶ牛金蘭醤油炒め

焼き点心2人前を取り分ける前

焼き点心

焼き点心

鴨肉と叉焼(チャーシュー)入りレタス焼き飯

鴨肉と叉焼(チャーシュー)入りレタス焼き飯
焼き点心と焼き飯以外は脂っこくなくさっぱりして美味しかったです
この恩納村・名護のオキナワマリオットリゾートのレストランは雰囲気が良く
スタッフの対応も良かったので食事を美味しくいただけました

デザートは杏仁豆腐(あんにんどうふ)にクコの実

デザートは杏仁豆腐(あんにんどうふ)にクコの実

さんぴん茶
さんぴん茶とは沖縄独特のお茶で、そのルーツは中国にあります。
中国ではジャスミン茶を「シャンピンチャー」(香片茶)といいますが、
それが沖縄に入ってきた時になまって「さんぴん茶」になったのではないかと言われています。
また味は本場のジャスミン茶に比べると薄く、カフェインの含有量も少ないようです。

庭先の花と桜


門脇の植え込みのチューリップが咲きました

9日旅行に出かける前は蕾でした

丁度花の見頃にのように咲いています

白、黄色と赤色のチューリップ

スノードロップ

裏庭のシャクナゲが咲き始めました

裏庭のシャクナゲが咲き始めました

シャクナゲが咲き始めました

裏庭のシャクナゲが咲き始めました

シャクナゲが咲き始めました

家の前の公園の桜

家の前の公園の桜

家の前の公園の桜

家の前の公園の桜

家の前の公園の桜

家の前の公園の桜

公園の八重桜

公園の八重桜

公園の八重桜

公園の八重桜

公園の八重桜

Westinghouse

1886年、発明家のジョージ・ウェスティングハウスにより、ペンシルベニア州
ピッツバーグにてウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニー
Westinghouse Electric Company )として創業


かってF社の大得意先であった 


こちらの8TRラジオはシリアルナンバーの製造コードから福山で生産された
(初めアルファベットは工場、二番目は製造年、三番目は製造月のコード)


  24B1 (H707P6GPA)

 シリアル番号の
 1番目のコードは工場  F = FET
 2番目のコードは製造年 H = 1968 (A = 1961 〜 Z = 1986)
 3番目のコードは製造月 K = 11月 (A = Jan 〜 L = Dec)でよろしかったでしょうか?
 FET は68年5月設立ゆえこのラジオはその6ヵ月後に生産された製品になります。
他にもたくさんの機種がありましたが、このような機種もありました。
  



  4バンAC/DC (RPM 5230A)


その Westinghouse も1990年代に終焉を迎え事業は他社に引き継がれたが
東芝傘下に入った原子力発電部門は東芝の足かせになっている