カキフライ カキフライ、セロリ、カラーピーマン、ブロッコリー、アボカド、パセリ、レモン サニーレタスの和え物
昨夜の夕食は粉を練り、発酵させてピザ生地とピザソースを手分けしてつくり、生地を発酵させてから、クッキングシートに粉を振ったところにだして、天板に収まるサイズまでのばし端を折り曲げ、ソースを塗り、具材とチーズを乗せてオーブンで焼き上げました…
結婚記念日前夜祭の食事は、祝い焼き鯛、赤飯、焼きナス、ほうれん草のお浸し。 記念日当日の食事は、うな重、胡麻豆腐、ウザク、茶わん蒸しでした。 結婚記念日前夜祭の祝い鯛 祝いの赤飯 焼きナス ホウレンソウのお浸し 前夜祭の食事 記念日当日はうな重 …
今日は私共の47回目結婚記念日です。いつもならお決まりの水炊きですが、今夕はうな重と茶わん蒸しの予定で、うな重には庭先の山椒の若葉をトッピングし、茶わん蒸しには出始めた三つ葉を使うことになっております。 公園の桜 公園の桜 枝垂れ桜 公園の風景 …
昨日は一日中雨が降っておりましたが、今日は雨が上がり少しずつ天気が回復してきました。公園に桜が咲いております。 老木の桜の木に花が咲きました 公園の桜 公園の桜
10年以上前に買っておいたオリンパスのボイスレコーダー、昨日必要になり電池を入れ替えてみたが、壊れて機能し無かった。今朝、息子のヘルプでスマホにボイスレコーダーアプリをインストールしました。AACファイル形式で635時間の録音出来るようになりまし…
近所を散歩時に家々のインターフォーンを見ると、ほとんどの家の玄関にはテレビドアフォーンが付いている、我が家も訪問者がモニターで見えるテレビドアフォーンに交換することにした。テレビドアフォーンは留守中に誰が訪ねてきたか録画されるので便利であ…
庭の椿が花盛りです やぶつばき やぶつばき 乙女 やぶつばき やぶつばき やぶつばき 縞のある椿
今日は曇り空でうすら寒い天気です。庭のユスラ梅に花蕾が出始めてきました。椿は花盛りで、メジロが花蜜を吸いに飛んできております。ブルーベリーの木にもうすぐ花が咲くので、鳥に食べられないようにネットをかける準部をしております。 オーブントースタ…
県の公安委員会から運転免許証更新前に必要な「認知機能検査、運転技能検査、高齢者講習」の通知はがきが届いた。私は無事故無違反の為、運転技能検査は受ける必要が無く、運転免許証の更新には「認知機能検査と高齢者講習」を更新前に受ける必要があります…
気温が上がったり下がったりして寒暖差がコロコロ変わります。スギ花粉の飛散も最盛期なので、コロナウイルス感染防止のためのマスクは13日で自主判断に代わりましたが、スーパーなどでは花粉症以外の人でもまだマスクは付けている人が多いように見受けられ…
車で富雄川沿いのホームセンターに行き、そろそろメダカの水槽に入れる布袋草が出ているか屋外の花や野菜苗が売られているコーナーに行ってみると一株98円で売られていたので、15株購入し、屋外の水槽に6株づつと屋内の水槽に3株入れました。暖かく成ってく…
11日に2023年度の自治会・専門部会の引継ぎが17時から行われファイルなどを引き継いだ。18日には2022年度の自治会総会があり、総会後に2022年から2023年度の役員・班長への引継ぎが予定されております。今日13日には2023年度の全丁の役員・班長名簿と専門部…
寒い期間中、簡易温室に入れておいた君子蘭のつぼみが膨らんできたので、簡易温室から玄関前の階段に蜂ごと移動しました。君子蘭の鉢を置いた下の段にはプライムポリアンサのプランター2鉢あり今丁度見頃で綺麗に咲いております。無花果の木の下には黄色いラ…
今日も気温が高く、花粉の飛散がひどいのと、車のボンネットやルーフを見ると、黄色い粉状の黄砂が飛んできており、花粉と黄砂で眼はショボショボ、鼻はむずむずします、マスクとメガネは手放せません。 魚焼きグリルで焼いた鶏肉と、すりおろしたレンコンを…
暖房用の石油ストーブに使う燃料の灯油、この所急に5月並みの陽気になり今朝は石油ストーブを点火しなかった。灯油はまだタンクに18リットル残っている、朝夕寒くなれば石油ストーブを点火し使用するが、このままの気温が続くようなら、雨降りの日の洗濯物…
今日は五月並みに気温が上がってスギ花粉は最盛期、加えてPM2.5の注意報が出ております。午前中に屋外のメダカの水槽2個の水を交換したが、戸外での作業は暑すぎた。庭の椿が花を咲かせ始めています。 お昼はレーメン、トッピングは、錦糸卵、ハム、キュウ…
スギ花粉の飛散が非常に多いので窓は開けないようにしております、そんなこともあって昼過ぎには2階の室内気温が20度まで上昇しました。鉢植えのプリムラ・ポリアンサスの紫色の花が咲き始めております。今日のお昼は1ッカ月ぶりにスシローで食事をしてきま…
3月になり、日中は少し暖かく成って、風のない日のウオーキングは汗ばむほどに成っております。齢を重ね歩けなくならないように出来る限り歩いて買い物、今日の午前中はスーパーまで行き、5kg入りの白米とかを購入、リュックに入れて帰ってきました。足腰…
昨日、3月3日は桃の節句という事で、夕食にはちらし寿司を頂きました。 ちらし寿司 生わかめとセロリの酢の物 高野豆腐、グリーンピー、うずらの卵の炊き合わせ 高野豆腐とグリーンピーの炊き合わせと紅ショウガ カマボコ、錦糸卵、大葉、紅ショウガの乗った…
3月1日、奈良の志津香で釜めし昼食後、春日大社へお詣りに行きました、写真には人影が写っておりませんが、バスの車内、電車の車内、奈良公園内にも大勢の人が出ておりました。奈良公園では外国の観光客がコロナ前のように多く訪れて、奈良公園の鹿たちと戯…
今日は、久しぶりに9:58分のバスに乗り、学園前から近鉄電車に乗って奈良へ、春日大社国宝館へ行ってきました。その前に腹ごしらえという事で、釜めしの志津香・公園店に11時の開店少し前に店に着くとすでに客(東洋系の外人が大半)が列をなしており、順番…
今日は28日、不動明王のご縁日という事で、長弓寺円生院のお不動さんが祀られている護摩堂に、古いお札を納めに歩いて行きお参りをしてきました。天気も良くて暖かくうぐいす声を聴きながらの道、スギ林ではスギ花粉に注意しながらでしたが、気持ちがよかっ…
ストックしているジャガイモに芽が出てきた、ジャガイモの芽の所をえぐり取り、あつく皮をむいて、タマネギ、人参、ズッキーニの残りも入れ、ニンニクを炒めたところに牛肉を入れて炒め、野菜を加えてカレーパウダーを加え入れ、お湯を投入し、出てくる灰汁…
昨日水替えをした屋内のメダカ水槽、水槽の隣にバケツを設置し循環ポンプで古い水をべ傑に排水して水槽内の水を半分にし、ポンプを止めてバケツを移動し、水槽を持ち上げて屋外に移動し、水草とメダカを網ですくい別のバケツに移し、水槽内の水を砂と共にふ…
昨日は玄関内のメダカの水槽の水替えをし、綺麗になった水槽内でメダカが楽しんでいるかのように泳いでいます。 今日は朝から冷たい雨が降っており、外出しておりません、家でクロスパズルをしたりしておりました。 ニラ玉子焼き サーモンの塩焼き カイワレ…
ボウルに粉をふるい入れ、中央にくぼみをつけたところに、イーストと砂糖大さじ1を入れ、ボウルの周囲に、塩少々とオリーブオイル大さじ1、中央のくぼみにぬるま湯を2~3度に分けて流し入れ、イーストが発酵はするのを待つ、いーさうとが発酵して来たら、菜箸…
今朝は多忙でした。9時に近所のスーパーへ歩いて買い物に行き、味噌汁の出汁に使う削り粉(粉魚粉)、ニラ束、青ネギ、紫蘇昆布などを買って帰り、10時過ぎから歯医者へメンテナンスに行ってきました。 昨日の夕食は、エンドウ豆(グリーンピース)の入った…
水仙の花が咲きました。 今日は、小雪の降る中、歩いて行きつけのクリニックへ、2カ月に一度の健診に行ってきました。クリニックでの検診後、薬局で降圧剤を貰って帰宅、次にまだ雪の降る中郵便局と近所のスーパーへ買い物に行って帰宅すると、もう昼の時間…
暮れに土産にもらっていた横浜名物のシュウマイ﨑陽軒、レンジが壊れていたので食する機会を遅らせていたが、シュウマイを蒸し器に入れて電子レンジで温めて頂きました シュウマイ﨑陽軒 隠元豆の胡麻和え 竹輪入り若芽とキュウリの酢の物 シュウマイ﨑陽軒…