遠来の客

19日、遠来の客を 案内した続編です

f:id:boianuf:20170920102336j:plain

鹿畑町の民家風景

f:id:boianuf:20170920102519j:plain

素戔嗚神

f:id:boianuf:20170920102558j:plain

素戔嗚神

f:id:boianuf:20170920102636j:plain

白雲山善修寺

f:id:boianuf:20170920102829j:plain

山門の鬼瓦

f:id:boianuf:20170920102749j:plain

白雲山善修寺の本堂

f:id:boianuf:20170920102858j:plain

十三重の塔

f:id:boianuf:20170920102937j:plain

白雲山善修寺境内

f:id:boianuf:20170920102954j:plain

白雲山善修寺山門脇に咲く彼岸f:id:boianuf:20170921095458j:plain

お地蔵さんの所で休憩してから坂を上り続けて帰宅し昼食

昼食後、遠来の客は地下鉄とケーブルカーで宝山寺へ出かけ18時過ぎに駅に着いた

 

遠来の客

遠来の客を案内して近くを3時間歩きました。

f:id:boianuf:20190321171621j:plain

高山サイエンスプラザの窓に映った地面のアインシュタインのモザイク

f:id:boianuf:20170920100307j:plain

高山サイエンスプラザから見た、奈良先端科学技術大学院大学

f:id:boianuf:20170920100524j:plain

高山町の田舎道 

f:id:boianuf:20170920100635j:plain

高山町、左手の丘を越える竹藪の道は猪が頻繁に出るようで、道にもフェンスがあり

歩行者は跨いでくださいと書いてありました。休耕田は猪の大きなドロ浴び場所が

何カ所もあり、道も猪が掘り起こしてありました。以前はこの様ではなかった

この稲田の周囲にもフェンスがありすでに稲は刈り取られています

 

台風18号通過

f:id:boianuf:20170918130913j:plain

17日の朝は秋雨前線の影響で雨が降って、昼頃から曇り空になり、

夕方には雨風がやや強くなってきました。当地も被害が心配されましたが

この前の短時間大雨警報の時のようにひどい降りではなくてよかった。

18日は青空になって、汗ばむほどの気温に戻っております。

f:id:boianuf:20170918130929j:plain

レンゲバラ

遠来の客

明日18日からドイツから遠来の客が8年ぶりに来ます

前回は、2009年11月、20日、生駒で唯一国宝のお寺長弓寺を案内

21日は、府民の森ほしだ園地の山道をハイキング、星のブランコを渡り、

高山竹林園から高山茶筅の里へ案内しています

f:id:boianuf:20170917133700j:plain

2009.11.21 高山竹林園の紅葉

f:id:boianuf:20170917135117j:plain

2009.11.21 府民の森ほしだ園地の吊り橋 「星のブランコ」

f:id:boianuf:20170917135135j:plain

2009.11.21 府民の森ほしだ園地の歩行者専用吊り橋「星のブランコ」

f:id:boianuf:20170917135153j:plain

2009.11.21 府民の森ほしだ園地の展望台から京都方面の眺望を見て貰った

庭先の花

水仙が咲いています

f:id:boianuf:20170915110017j:plain

植え込みの夏水仙

f:id:boianuf:20170915110038j:plain

この夏水仙は家を建てた40年前に、家内の母が持ってきて植えてくれたものです

植えている場所は変わりましたが、懐かしい白い花です

f:id:boianuf:20170915110053j:plain

水仙はどんどん増えるので、適度に球根を抜いております

f:id:boianuf:20170915110112j:plain

きれいに咲いた、夏水仙

f:id:boianuf:20170915110124j:plain

植木鉢に咲くレンゲバラ

大工仕事

本日も昨日に引き続き、8時30分から16時20分まで大工仕事

f:id:boianuf:20170915172203j:plain

窓右側の支柱とサンの状態と、サンに打ち付けた波板

f:id:boianuf:20170915172331j:plain

窓右側の支柱とサンの状態と、サンに打ち付けた波板

f:id:boianuf:20170915172518j:plain

コーナー支柱、サンと波板。波板を打ち付けた釘が出ており後日グラインダーをかける

f:id:boianuf:20170915172603j:plain

サンの厚み分、今回の大工作業で波板が内側になって、波板を上にあげることが出来

波板ごしに見えている樋に雨水があふれても、小屋の中には入らない構造にした

f:id:boianuf:20170915175533j:plain

コーナー支柱の所も波板を上にあげた。屋根の下には断熱材の発泡スチロールの板

f:id:boianuf:20170915175631j:plain

外側か見た雨樋と波板、ひさし部全体の波板を上にあげて雨水が入らないようにした

スダレは木の角棒にねじ止めし、アルミサッシの端に穴を開けて固定しております

 

大工仕事

  今朝、9時から18時まで大工仕事でした

f:id:boianuf:20170915170358j:plain

裏に5mx2.8m、ひさし屋根の小屋があり洗濯機や倉庫として使っております

周囲は支柱を組んで、大きな窓もあるのです、支柱にサンを打ちポリカーボネート波板

を貼っています。

f:id:boianuf:20170915170938j:plain

支柱の外側に波板を打ち付けるサンを取り付けている関係上、波板はサンの厚み分

外側になっておりました。波板は雨樋のぎりぎりのところに貼ってあった

この状態では、この前のような大雨の時に屋根を流れる雨水が雨樋からあふれて

小屋の中に入って来る、台風18号の来る前に、何とかしようと作業に取り掛かった

f:id:boianuf:20170915171452j:plain

雨樋側の支柱にノコギリとノミで、切り込みホゾを入れ、サンが支柱表面の高さと

同じになるようにした。一部の横木は不要で取り外し、ひさしの部支柱4本にサン5本分

20箇所同じように加工

本日の一品

餃子

f:id:boianuf:20170910093930j:plain

餃子の具野菜

f:id:boianuf:20170910093942j:plain

キャベツとニラのみじん切り、キャベツは布巾で包み、水分を絞る

f:id:boianuf:20170910093952j:plain

ニンニクとしょうがのみじん切り

f:id:boianuf:20170910094025j:plain

肉に、餃子の皮の袋に記載分量の、酒、塩、砂糖、醤油、ごま油、片栗粉を入れよくこねる

f:id:boianuf:20170910094041j:plain

餃子の具材野菜を肉に加えてザックリ混ぜ合わせる

f:id:boianuf:20170910094059j:plain

ラップをして餃子を皮に包むまで冷蔵庫へ

f:id:boianuf:20170910094119j:plain

餃子の皮に具を詰めて包み、フライパンに並べて焼く

f:id:boianuf:20170910094137j:plain

餃子の底がきつね色に焼けたら、お湯をかけまわし入れ(熱湯飛散注意!)蓋をして蒸す

f:id:boianuf:20170910094200j:plain

4分ほど蒸し焼きにしたら、湯切りしてフライパンを返して餃子を皿に盛る、少し焦げた

f:id:boianuf:20170910094221j:plain

焼きあがった餃子(今回は厚目の皮を使用した、ボリュームたっぷりの餃子)

f:id:boianuf:20170910094240j:plain

焼きあがった餃子

f:id:boianuf:20170910094252j:plain

酢、醤油、ラー油を合わせ、餃子を食べました。

本日の一品

そば米汁

f:id:boianuf:20170909170238j:plain

福島の大内宿で買ってきた、そば米を使って、そば米汁を作ってみました

最初、鶏ガラに湯を2度かけ洗い、鍋タップリに酒とお湯に入れ、

ゆっくりと数時間煮立てないようにして、アクをとります。

f:id:boianuf:20170909170204j:plain

大根、人参は大きめの短冊切り、白ネギと油抜きをしたアゲ、チクワも細く切る

f:id:boianuf:20170909170257j:plain

鍋で煮込む、途中で鶏ガラを出し骨についた身を取って鍋に、骨は捨て、豆腐を加え

醤油、みりんですこし濃いめに味付けしておきます

f:id:boianuf:20170910093654j:plain

そば米をみす洗いして、鍋で好みの軟らかさに煮、ザルにあげておきます

f:id:boianuf:20170910093732j:plain

味の確認をして

f:id:boianuf:20170910093758j:plain

碗にそば米を入れ、うえから野菜たっぷりの汁をはります

f:id:boianuf:20170910093825j:plain

碗の中のそば米

本日の一品

簡単な稲荷ずし

ミスズの稲荷ずしの素があったので、冷凍ご飯を解凍して、稲荷ずしにしました。

f:id:boianuf:20170908100555j:plain

稲荷ずし、余りの酢飯は海苔巻きにしています

f:id:boianuf:20170908100719j:plain

ランチメニューは稲荷ずしと野菜スープです

f:id:boianuf:20170908100830j:plain

野菜たっぷり、和風スマシ仕立ての野菜スープにはかまぼこも入っています

f:id:boianuf:20170908100912j:plain大葉を挟んだ蒲鉾

f:id:boianuf:20170908101057j:plain

瓜の塩漬け

瓜を切り、袋に入れ、塩を少量加え、空気を入れた状態で袋をゆすって塩を瓜全体に

馴染ませたら、空気を抜いて袋の口を縛り、冷蔵庫へしばし入れておきました。

カーナビゲーションの取付

Panasonic カーナビゲーションシステム CN-G510D Gorilla の取付

f:id:boianuf:20170907094051j:plain

ダイハツ・ムーブカスタムのダッシュボードに、カーナビゲーションシステムを後付けた

f:id:boianuf:20170907094305j:plain

金属フックとカーナビスタンドにストラップを通し

f:id:boianuf:20170907101905j:plain

金属フックをエアー吹き出し口にひっかけ

f:id:boianuf:20170907101951j:plain

ストラップに長さは付属のコードリールで調整

f:id:boianuf:20170907094525j:plain

スタンドを取り付ける位置を付属のクリーナーで拭き、取付シートを貼り付け、

スタンドの吸盤保護フィルムを剥がし、スタンドを押さえながら吸盤固定レバーを倒す

f:id:boianuf:20170907095012j:plain

スタンドにカーナビゲーションシステムを挿入

f:id:boianuf:20170907095105j:plain

電源及び充電ケーブルはカーラジオのUSBソケットから配線しておりますが

長時間ドライブしない為に充電が不十分になる、ニコンのACアダプターを使って

屋内で充電しておいた。

f:id:boianuf:20170907095336j:plain

カーナビのスタンドをダッシュボードの傾斜部分に取り付けているため、

カーナビゲーションシステムの画面がすこし後ろに倒れぎみに気が付き

f:id:boianuf:20170907094909j:plain

取説を見て、スタンド正面のネジをドライバーで緩めてスタンドアームの角度を調整

f:id:boianuf:20170907102726j:plain

角度を調整した後のカーナビスタンド

f:id:boianuf:20170907102812j:plain

カーナビのスタンド角度調整はカーラジオの操作パネルと同じ角度に調整し固定、

スタンド角度調整すると、カーナビゲーションシステムの画面が見やすくなった。

f:id:boianuf:20170907104551j:plain

盗難防止のため運転しない時は、カーナビと電源ケーブルを抜き、ダッシュボードに収納