四国88箇所 🚙 8 極楽寺

四国88箇所車遍路 🚙 8 極楽寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-24 
2番極楽寺  ( Nisshouzan Gokurakuji, 2nd of Shikoku pilgrimage 88 ) 
Above sea level 19m

第2番札所 日照山 極楽寺 (にっしょうざん ごくらくじ)
本尊  阿弥陀如来 (あみだにょらい 伝、弘法大師作、国宝)
真言  「おん あみりた ていせいから うん」
開基  行基菩薩
宗派  真言宗高野派
御詠歌 ごくらくの みだのじょうどへ いきたくば なむあみだぶつ くちぐせにせよ
所在地 徳島県鳴門市大麻町桧字ダンノ上12番地
f:id:boianuf:20190617123737j:plain
☆ 重層の朱塗りの山門を入って右へ進むと右手に手水鉢がある。この先を左に折れると、石段手前に仏足石がありその右手に一願水掛不動尊観音堂がある。石段を上がった左に薬師堂、その後に長命杉がある。正面奥に本堂があり、その右に大師堂がある。(Wikipediaより)☆
☆ 極楽寺は、行基菩薩の開基と伝えられる。
弘法大師が巡錫(じゅんしゃく)の際に、寺に21日間にわたり、阿弥陀経を読誦(どくじゅ)し修法された。その結願の日に阿弥陀如来がいずこからともなく現われ、大師におことばを賜ったという。大師はそのお姿を忘れないうちにと、ただちに刃をとって、阿弥陀如来を刻みはじめ、旬日で完成させ寺の御本尊としてお納めしたという。ところが後に、御本尊の後光が鳴門の長原沖まで達し、漁業に支障を与えた。漁民たちは悩んだ末にこの光を遮ろうと本道の前に小山を築いたところ、それからは大漁であった。「日照山」の山号もそれにちなんでつけられたと云われている。  (四国ネットより) ☆

1番霊山寺〜2番極楽寺へは新道の12号線を西へ1.2km車で約3分ほどです
2番極楽寺の駐車場(無料)は山門脇にあります

1番霊山寺〜2番極楽寺への歩きは趣のある撫養街道を西へが本来のへんろ道だそうです

2番極楽寺の山門  Sanmon of Gokurakuji temple

極楽寺の山門を入ると  Precincts of the Gokurakuji temple

右側に手水舎があります  Chozuya

極楽寺の境内、石柱門の向こうに見えるお堂は薬師堂
Stone columns Gate and Yakushi hall

石段を上がって本堂 Main hall of Gokurakuji located on top of the stone steps

本堂と大師堂の間の仏像は胎蔵界大日如来でしょうか?
Dainichi image between Main and Daishi hall

大師堂 Daishi hall of Gokurakuji

大師堂 Daishi hall of Gokurakuji  

大師堂の前に左手には安産大師  Easy delivery Daishi

本堂、大師堂のあるところから石段を下り、左の覆い屋は仏足石、中央が観音堂、右手が鐘楼
from left Buddha footprint, Kanon hall, Bell tower

石段の左手が薬師堂と仏足石(覆い屋の中の黒い石)観音堂は石段下の右手
Yakushi hall of Gokurakuji

弘法大師お手植えと言われる長命杉  Kobo Daishi Contact planted cedar

大きな杉の木です Kobo Daishi Contact planted cedar 

長寿の御利益にと人が触れる木肌はつるつるしていました
Many people want the longevity by touching the cedar

長命杉の所からみた仏足石覆い屋、観音堂と鐘楼
from left Buddha footprint, Kanon hall, Bell tower of Gokurakuji
写真に見えるひもは本堂の阿弥陀如来に結ばれています。石段を上れない人は下からひもの結ばれた柱に触れお参りします(開創1200年の特別な配慮です)

2番極楽寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ   Osamekei of Gokurakuji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

2番極楽寺の御影と1200年記念の赤い札 Principal image card ofGokurakuji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2016 逆打ちくるま遍路記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆