四国88箇所 🚙 14 熊谷寺

四国88箇所車遍路 🚙 14 熊谷寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-24
8番熊谷寺 ( Fumyouzan Kumataniji, 8th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
Above sea level 109m
第8番札所 普明山 熊谷寺 (ふみょうざん くまたにじ)
本尊  千手観世音菩薩 (せんじゅかんぜおんぼさつ)
真言  「おん ばざらたらま きりく そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗高野派
御詠歌 たきぎとり みづくまたにの てらにきて なんぎょうするも のちのよのため
所在地 徳島県阿波市土成町土成字前田185
f:id:boianuf:20190617123913j:plain
☆ 壮大な山門をくぐって50mほど進み公道を横断すると右手に弁天池が左手には寺務所がある。駐車場の先から左手に上がっていくと参道の左側に多宝塔が建っている。石段を上がると中門に至る。さらに石段を少し上ると右側に手水場があり、正面に本堂が建つ。本堂手前の左手に鐘楼があり、その先の36段の石段を上っていくと大師堂がある。納経所は駐車場の南側である。(Wikipediaより)☆
☆ のどかな遍路道をゆくと、ゆるやかな山の斜面に二層の山門がみえてくる。古い農家が点在し、いかにも四国の山村の風景が展開する。やや上り坂の参道には昔の遍路宿の面影をとどめた農家もある。山門を入ると右に弁天池、左に庫裡、羅漢堂、多宝塔があり、中門から石段を登ると昭和45年再建の本堂になる。左手の大師堂へは更に石段を登る。寺伝によれば、弘法大師がこの地のやや奥に当る閼伽ケ谷という所で修行されているとき、紀州熊野権現があらわれ、観世音菩薩の尊像を感得した。そこで大師は結伽趺坐(足の表裏を結んで坐する円満安座)されて日夜精進し、一刀三礼して霊木に等身大の千手観世音を刻まれ、仏舎利百二十粒とともに金像の本尊を胸に納め、堂宇を建立して安置された。(四国ネットより) ☆

7番安楽寺から8番熊谷寺へは4.7km、車で13分 安楽寺の駐車場から広域農道を西に出て139号道成り、鈴川で広域農道に入りすぐ8番熊谷寺、駐車場(無料)は納経所の前四国霊場で最大級の山門(仁王門)は寺から離れ広域農道の下手側に建っている(9番法輪寺へ向かう場合軽自動車なら山門を通行できます)

納経所前の駐車場から8番熊谷寺の境内へ  Precincts of the Kumataniji temple

8番熊谷寺の多宝塔  Pagoda of Kumataniji

8番熊谷寺の中門(二天門  inner gate of Kumataniji

8番熊谷寺の中門(二天門) inner gate of Kumataniji

8番熊谷寺の中門(二天門)の持国天  Jikokuten

8番熊谷寺の中門(二天門)の多聞天毘沙門天)Tamonten (Bishamonten)

8番熊谷寺の鐘楼  Bell tower of Kumataniji

8番熊谷寺の本堂  Main hall of Kumataniji

本堂脇から大師堂への石段  Stone steps to the Daisho hall

8番熊谷寺の大師堂  Daishi hall of Kumataniji

大師堂から見下ろす手水舎と鐘楼 Chozu and Bell tower

大師堂から見下ろ本堂とす手水舎

大師堂の屋根(左)と本堂の屋根(右) Roof of Daishi and Main hall

大師堂からの本堂 Views Main hall from Daishi hall

8番熊谷寺の鐘楼を大師堂から  Bell tower

8番熊谷寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ Osamekei of Kumataniji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

8番熊谷寺の本尊御影 Principal image card of Kumataniji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2016 逆打ちくるま遍路記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆