正月のしめ飾りをもって、家から歩いて奈良市二名町の杵築神社へとんど焚きへ行ってきました。例年なら小学校の校庭を借りて自治会がとんど焚きをするのですが、今年はコロナ感染予防のため、各自治会はとんど焚き行事を取りやめているせいもあってか、二名町の杵築神社のとんど焚きには例年より人出がありました。
正面に見えている山は生駒山です
家でしめ縄を分解し、プラスチックや橙みかん、金属などを取り除いてから紙袋に、松飾や節分の福笹などと一緒に入れて、受付の人に渡して奉納金を納め炊き上げのお願いをしました。
通常神社拝殿の賽銭箱の上にはさげ緒の付いた大きな鈴が3個ありますが、コロナ感染予防のため外されていました。
神明社・御祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 大山祇神社・御祭神 大山祇命(おおやまづみのみこと) 春日神社・御祭神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
境内末社に向かって左手、社務所の横に龍王社・龍神池の案内板の案内板がありました
これまでこの杵築神社には息子の宮参り以来、何度もお参りに来ておりましたが、初めての龍王社・龍神池です
龍王者の鳥居が見えます
龍王社から参道を下って、神社拝殿の右手側へと回ります
総督社は、明治に二名村から日清・日露・日中戦争に出兵し、戦死した99柱を祀っている社とのこと。東福寺は明治の廃仏毀釈の影響を受け廃寺になった。
頌徳社の右手に伊勢神宮遙拝所がありました