2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

スイートコーン

家庭菜園に植えているトウモロコシを収穫してみました。水に浸しラップを捲いてレンジで5分チンすると、おいしくいただけました。 家庭菜園から収穫したスイートコーン

庭先の花

今日は朝から高温多湿でじめじめしており、時々雨が降ったりしております。 お多福紫陽花 お多福紫陽花 ゆり根を植えて置いたら花が咲いた 今に時期に咲く花、画像検索するとクロコスミアとありました

家庭菜園 ミニトマト、ジャンボキュウリ

明日は大雨の予報、家庭菜園からミニトマトとキュウリの収穫をしておきました。 家庭菜園のミニトマト キュウリとミニトマト ジャンボキュウリ

父の日

父の日のプレジェントに五葉松の盆栽セットが送られてきました。 五葉松の盆栽

家庭菜園のキュウリ

家庭菜園のキュウリは順調に育ち、これまで40本収穫出来ました。しかも特大サイズです。 30cm超えるキュウリ

コードレス電話のニッケル水素充電池

最近になってコードレス電話親機の動作が不安定になった。ハンディフォンのニッケル水素充電池の寿命(説明書を見ると約2年程度で交換必要とあった) 電話機の親機 親機と子機用にシャープ純正ニッケル水素電池をアマゾンで購入 ハンディフォンの蓋を外して…

エアコンの室外機に断熱シート

外気温が高くなり直射日光が当たるエアコン室外機の天面に触れると激暑、ホームセンターでエアコン室外機の断熱+防寒シートを購入し取り付けた。 エアコン室外機の断熱シート 2階のベランダに設置しているエアコン室外機は南に面しており直射日光が当たる…

梅干し用の梅

今年は梅が不作で例年の半分くらいしか収穫できておらないし、近くのスーパーでは価格が高いため、例年梅を購入する産直の八百屋に行ってきた。南高梅の上玉は1kg1700円や2000円と高額で手が出ない、700円から800円の南l高梅10kgと同じ価…

ゲートアーチにセンサーライト取付

玄関屋根とゲートアーチのペイント作業が終わった、取り外しておいたセンサーライトをゲートアーチの元の位置に取り付けた。 ゲートアーチにセンサーライトのブラケットをネジ固定 ブラケットにセンサーライトをスナップイン センサーライトの配線を元に戻し…

玄関屋根とゲートアーチのペイント

塗装会社に玄関屋根とゲートアーチのペイントを依頼していたが、やっと昨日朝9時から夕方5時までかけ、下処理、錆止め、乾くのを待って、下塗り、上塗り2回の塗装が行われた。サビていた玄関屋根もきれいになりました。 今日はメダカの水槽の上の波板の交…

庭先の花 白ユリ

玄関の屋根のペンキ塗り替え5月2日に見積もりを貰っていたが、やっと明日の朝から作業にかかるとの連絡が有った。 白ユリの花 白ユリ

空KUKAI海

空海生誕1250年特別展を奈良国立博物館へ行ってきました。 空海生誕1250年特別展 入場券購入に並ぶ人 列の最後尾から入場券売り場まで30分以上並びました。博物館内も人が多すぎて順路に沿ってなかなか前に進めませんでした。 玉 途中で入場券に再…

キュウリの収穫

今朝キッチンで朝食の準備をしていると、スマホ、タブレットが6:31いっせい鳴りだし、緊急地震速報が有った。当地は揺れを感じなヵったが、テレビのニュースで確認すると震源地は1月の地震と同じく石川県の能登半島と言う事でした。 家庭菜園のキュウリ…

ASOBIVAマルシェ

今日は公園でキッチンカーや移動販売、イベントステージによるマルシェが開かれた。 午前10時の開始前には雨が降ったが途中は晴れて子供たちも大勢集まった。午後2時過ぎにはまた短時間豪雨があったが16時までのイベントはできそうでな見込みです。 公園…