「釜寅」の釜めし

年末年始は注文発注ができなかった「釜寅」の釜めし、昨日は注文受付をしていたとのことで、私には期間限定の「カキ釜めし」、家内には「五目釜めし」を息子が発注してくれ。夕食に「釜寅」の釜めしをおいしく頂くことができました。奇しくも前日12日は私共の入籍記念日でした。当時私はドイツ駐在中、3月に結婚式を挙げ家内を伴い渡独するには、家内のパスポートや大阪府警で無犯罪証明書を入手し神戸のドイツ領事館でビザの取得などのため、入籍日は12日になっておりますが、古いパスポートの出入国スタンプを確認すると私は1月6日に一度、羽田から渡独しているため、婚姻届けは家内が、パスポートやビザも家内と会社の総務の手助けで行われたようです。3月18日に帰国、結婚式、新婚旅行をすませ、家内を伴っての渡独は1976年4月11日でした。(パスポートの出入国スタンプより)

期間限定ぷりぷりのカキ釜めし

    カキ、カキ味噌。山菜、しいたけ、うずらの卵、銀杏、にんじん

期間限定のカキ釜めしのカキは大粒でぷりぷり

五目釜めし

うなぎ、イクラ、ホタテ、エビ、鶏の照焼き、鶏そぼろ、山菜、たけのこ、栗、きぬさや、しいたけ、うずらの卵、銀杏、人参、錦糸玉子

五目釜めし

釜めしと吸い物

レモン & カレーライス

レモンの砂糖漬けを作るため、庭のレモンの木から高枝切りばさみでレモンを必要数収穫し、氷砂糖漬けにしておきました。ビーフカレーライスは昨夜の夕食でした。

収穫したレモン

レモンの氷砂糖漬け

ビーフカレーライス

キュウリのピクルスと自家製のラッキョウ漬け

ミニサラダ(レタス、大根、リンゴ、人参、キュウリ、レモン、スダチルッコラ

チャーハン

昨日は久しぶりに歩いてスーパーへ買い物に行ってきました。70g入り鰹節が特価で売られていたのと、ピザ「マルゲリータ」が特価で売られていたのを4枚、買ってきた。久しぶりの買い物、ついつい手が出てしまいました。

チャーハン

焼きカマスゴと生野菜

シュウマイは一度に食べきれず翌日へ

とんど祭り

12日の朝、雪が降っていたので3自治会合同のとんど祭りの開催が危ぶまれたが、開始時間には晴れました。会場の校庭の日陰に雪の残る状態でしたが、子供たちが多く来ておりました。お汁粉+お茶はなく、お菓子の詰め合わせが先着順に配られていました。

帰り道は校庭横の西門から歩き、スーパーセンターの薬局と100円ショップで買い物をしての帰宅でした。

小学校校庭にて自治会のとんど祭り

大根レモン 他

1.大根の薄切りに塩少々を振り、輪切りレモンを挟みました。

2.スライサーで人参を突きフライパンでから煎り、最後にチーズを溶かしました。

3.酒塩をした手羽先を魚焼きグリルで焼き上げました。

4.庭の大根葉を抜いて水洗いし、茹でて刻んだもので、花鰹と醬油でご飯の友に。

大根レモン

炒めニンジン+チーズ、黒コショウ

手羽先の塩焼きと焼きカボチャ

茹で刻んだ大根葉(若く柔らかい大根)

鯖寿司と茶碗蒸し

今朝は冷え込んで気温が下がり、水を入れておいた屋外のバケツに分厚い氷が張っておりました。

正月用に買っておいたパック入り〆鯖(しめさば)を使い棒寿司にしおいしく頂きました。

鯖寿司

鯖寿司と茶碗蒸し

〆鯖(しめさば)

スノコにラップを敷き〆鯖(しめさば)と酢飯を乗せて巻く

鯖寿司

タコの握り寿司、保冷剤を乗せて置いたため潰れいびつになった

メンチカツ

今朝窓を開けると雪が降っておりました。朝食後に雪景色を写真にと思ったら、雪はほぼ解け、代わりに日差しがあり風が強く吹いておりました。

戸外のメダカ水槽は、昨日スーパーからもらってきたスチロール箱に収まって2重にしておいたので、メダカたちは寒さをしのいでくれているかな?

刻みキャベツとひき肉の入ったメンチカツ

ひき肉と刻みキャベツをよく混ぜ合わせ、とき卵にくぐらせ衣をつけ、ニトリのミニフライヤーで揚げた、メンチカツ、添えのカボチャはメンチカツを揚げる前に揚げてあります。千切りキャベツとトマト、庭のルッコラと庭のレモン添えです。

七草粥

昨日は一日中雨でした。昨日と変わって今日は朝から天気回復しました、クリニック定期検診予約日ダウンのジャケットを着こみ出かけましたが、風が強くて寒かったです。クリニックの医師に花粉症の症状が出てきたと伝えると、耳鼻科はインフルエンザの猛攻とコロナウイルスが大流行し患者が多いので、耳鼻科に行かずに市販薬を飲むことを勧められた。

七草粥に使う、七草とは、(せり)、(なずな)、御形ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座ほとけのざ)、(すずな)、蘿蔔(すずしろ)

七草

七草粥

これら七草はそれぞれに意味や効能があり、

(せり)には、「新芽がたくさん競り合って育つ」という様子から、勝負に「競り」勝つという意味合いが込められています。胃を丈夫にする効果や解熱効果、利尿作用、整腸作用、食欲増進、血圧降下作用などの効果があるといわれています。

  • (なずな)とは、現代でいう「ぺんぺん草」のことです。薺には「撫でることで汚れを取り除く」という意味合いが込められています。解毒作用や利尿作用、止血作用、胃腸障害やむくみに効果があるといわれています。
  • 御形(ごきょう)とは、現代でいう「母子草(ははこぐさ)」のことです。これには、仏の体という意味合いが込められています。咳や痰、のどの痛みに対して効果があるといわれています。
  • 繁縷(はこべら)は、「はこべ」とも呼ばれています。これには、「繁栄がはびこる」という意味合いが込められています。また、昔から腹痛薬として使用されており、胃炎や歯槽膿漏に効果があるといわれています。
  • 仏の座ほとけのざ)は、子鬼田平子(こおにたびらこ)とも呼ばれています。葉が地を這うように伸び、中心から伸びた茎に黄色い花を付けます。これには、仏の安座という意味合いが込められていますが、胃の健康を促し、歯痛や食欲増進などの効果があるといわれています。
  • (すずな)とは、現代でいう蕪(かぶ)のことです。これには、神を呼ぶ鈴という意味合いが込められています。菘は、胃腸を整え消化を促進し、しもやけ、そばかすにも効果があるといわれています。
  • 蘿蔔(すずしろ)とは、現代でいう大根のことです。これには、「汚れのない清白」という意味合いが込められており、美容や風邪に効果があるといわれています。
  • このように、それぞれの野菜に意味が込められており、体の健康を促す効果が期待されています。七草粥を作る際は、薺(なずな)は花芽を持つ前の若芽を、菘(すずな)と蘿蔔(すずしろ)は葉の部分を使用します。(以上、ネットから)

年賀状の返信

年賀状が届くのは年々枚数が減少し、元会社関係者から2枚と知人2家族の計4枚でした。年賀ハガキの他にメールの年賀状も数人から有りました、それにはメールで返信しておきました。年賀状のハガキに寒中見舞いのハガキを投函予定でおります。

頂いた年賀状2通 (個人情報は削除しました) 

毎年、頂いた年賀状には、寒中見舞いのハガキを出しており、本年も返信に必要な枚数のハガキを郵便局へ行き、インクジェット用はがきを購入して印刷しておきました。

正月料理は終了です

1月3日の昼食は「銀のさら」宅配の握り寿司、ゆり根+銀杏+三つ葉の入った茶碗蒸し

1月4日の昼食は親子丼と柿の葉寿司2個、夕食は中華麺うどん出汁、味付けアゲ。かまぼこ、キノコ、柚子皮トッピングでした。

銀のさら」宅配のお寿司

銀のさら」宅配のお寿司

茶碗蒸し

親子丼

柿の葉寿司 鯛、海老、鯖

中華麺をうどん出汁、味付けアゲ。かまぼこ、キノコ、柚子皮



生駒山

運動にと家から北大和13緑地から鳩ヶ峰地蔵、国道163の下をくぐり、旧163号線を東へ鹿畑西の信号を渡り、163号添いの道を歩き、信号を渡って163号の歩道を歩き、次の信号から163号を横断して、山田川沿いを歩き、学研登美ヶ丘駅への階段を上がって5.7㎞歩いてきました。

生駒山の遠望は帰路途中、登美ヶ丘小学校の校庭フェンス横から生駒山

学研登美ヶ丘駅の北側から100段以上の階段を登って

イオン登美ヶ丘でトイレ休憩と早昼ランチ

丸亀うどん「釜揚げ大」

ぶっかけおろし

ざるうどんと天ぷら

今日の昼食は丸亀うどんでした。昨夜は久しぶりにステーキをめいめいで焼いて頂きました

タスマニアビーフステーキ

ガーリックブレッド、ポテトサラダ、ミニサラダ

ガーリックブレッドとタスマニアビーフステーキ

伊達巻

最速で焼ける伊達巻

材料はタマゴ4個、はんぺん2袋、砂糖大サジ2、だし大サジ2(シマヤだしを水溶き)、みりん大サジ2、しょうゆ小サジ1(めんつゆ小サジ3)塩少々、オイル少々

タマゴとはんぺんをちぎってフードプロセッサーに入れかくはんする。

次に残りの調味料も加え入れてフードプロセッサーにかける

タマゴ焼き器オイルを引きフードプロセッサーに中身を流しいれる

板にアルミフォイルを巻いて蓋をして、火力①で18分

アルミフォイルを巻いた板ごと返して、焼けて内側を下にタマゴ焼き器にスライドイン

板にアルミフォイルを巻いた蓋をして、火力①で5分

すのこにラップを敷き、卵焼き器からよく焦げ面を下にしてロール状に巻く

すのこの上から輪ゴムで止めて覚めるのを待って出来上がり

伊達巻

伊達巻と紅白かまぼこに奈良県産のイチゴ

自家製の赤かぶ漬けと紅白かまぼことタクアン

とろろ飯