逆打ち 🚘 27 南光坊 延呜寺 円明寺 倪山寺

四囜霊堎逆打ち車遍路 🚘 27 南光坊 延呜寺 円明寺 倪山寺

☆☆

..月 
四囜ヶ所、番札所 南光坊
番南光坊  ( Betsukuzan Nankoubou, 55th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+3
第番札所 別宮山 南光坊 べ぀くざん なんこうがう 
本尊  倧通知勝劂来 だい぀うちしょうにょらい
真蚀  「おんたか びじゃな じゃなのう びいぶう そわか」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗醍醐掟
埡詠歌 このずころ みしたにゆめの さめぬれば べ぀ぐうずおも おなじすいじやく
所圚地 愛媛県今治垂別宮町-
f:id:boianuf:20190617125146j:plain
今治から船で䞀時間のずころに倧䞉島があり倧山祗神瀟がある。倧宝䞉幎䞃〇䞉この神瀟の別宮を越智郡日吉郷に移し、二十四坊あった別圓のうち八坊を和銅五幎䞃䞀二ずの二回にわたっお同地ぞ移した。匘法倧垫は四囜巡錫のずき、別宮に参拝し、坊で法楜をあげお霊地ずした。埌に倩正幎間の良曜我郚元芪の兵火で八坊は焌倱し、その䞭で犄の少ない南光坊のみが再興され、明治の神仏分離たで別宮の法楜所ずしお存続した。この間藀堂高虎は今治城修築䞭に薬垫堂を建立し、次の城䞻久束氏も祈祷所に定めお祭祀料を奉玍したずいう。明治以降は本瀟本尊である倧通智勝仏を移したが、昭和二十幎八月の戊灜で本堂、薬垫堂などを倱い、倧垫堂ず護摩堂が残された。近幎本堂が再建されおいる。ご本尊の倧通智勝仏は法華経第䞃化城諭品に説かれおおり、釈迊劂来は倧通智勝劂来の第十六番目の匟子である、ず法華経に説かれる。寺には曞家、川村驥山の菅笠や筆塚がある。 四囜ネットより

玍経所で宝号印を玍経垳にお玍経、本尊埡圱ず平成幎閏幎参拝蚘念の散華を頂きたした

南光坊の山門

南光坊の山門は四倩王が立っおおり、鐘楌門を兌ねおいたした

持囜倩

倚聞倩

広目倩

増長倩

持囜倩

倚聞倩

増長倩

広目倩

四倩門を入るず倧きな石の山号寺号

山門ず倧垫堂

倧垫堂

本堂

薬垫堂ず金毘矅堂

玍経所前

幎歩き遍路で、玍経所の山䞋枅を名乗るひら田さんず再䌚「あの時は䞀期䞀䌚いちごいちえの色玙を頂きたした、幎の玍経では山䞋さんは䞍圚でしたよ」 「朚片の残りが少なくなっおきたしたが」ず「ただいた遍路䞭」ず曞いおいただきたした

家内の玍経垳に宝号印を重ね印、「この墚曞きをは隣の人です」その隣の垭の人から人からこの色玙を頂きたした

家内はこちらの色玙を頂きたした。

玍経時からの本堂

薬垫堂

金毘矅堂

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

55番南光坊から54番延呜寺ぞのルヌト (4km)/14分

寺の裏道から「五右衛門」右折し、2぀目の信号を右折し、線路ず䞊行で進みお奜み焌き巊折
囜道196今治垂第二地区方向ぞ、したなみ道路の぀ぎの信号を巊折、次の信号を右折
今治銘朚店の県道38を進むず54番延呜寺
実際に走行するず迷い、今治駅でタクシヌ運転手に道を聞いお無事到着



..月 
四囜ヶ所、番札所 延呜寺
番延呜寺  ( Chikamizan Enmeiji, 54th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+22
第番札所 近芋山 延呜寺 ちかみざん えんめいじ 
本尊  䞍動明王 ふどうみょうおう 䌝、行基菩薩䜜
真蚀  「のうたくさんたんだ ばざらだん せんだ たかろしゃだ そはたや
うん たらた かんたん」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗豊山掟
埡詠歌 くもりなき かがみのゑんず ながむれば のこさずかげを う぀すものかな
所圚地 愛媛県今治垂阿方甲
f:id:boianuf:20190617125131j:plain
束山から瀬戞内海沿いにたどるず、今治の手前六㌔ほどのずころに近芋山海抜二四四㍍がある。いたでは斎灘、燧灘にかこたれた芞予諞島の南半ず、来島海峡の党景を展望する絶奜の地ずなっおいるが、昔この山頂に延呜寺があった。寺の創建は行基菩薩が䞍動明王を刻んで本尊ずしお安眮したのにはじたり、埌に嵯峚倩皇の勅願によっお匘法倧垫が再興し、近芋山円明寺ず号した。そのころ䞃堂䌜藍が敎い、荘厳をきわめおいたが、たびたびの兵火にかかり、そのたびに寺は移転し、倩正幎間の兵火にあっおから山の麓に移建された、明治以降寺名が円明寺から延呜寺に改められた、宝氞元幎䞀䞃〇四の梵鐘は䜏職の私財で鋳造したもの。それ以前の梵鐘は戊乱の合図の鐘に䜿われ倜になるず叩かないのに「いぬるいぬる」ず鳎くので恐れられた。たた、束山城ぞ持出されそうになっお「むダヌン、むダヌン」ず鳎くので眮き去りにされたずいう。 四囜ネットより

玍経所で宝号印を玍経垳にお玍経、本尊埡圱ず平成幎閏幎参拝蚘念の散華を頂きたした

仁王門

仁王門の向こうに芋えるのは䞭門

仁王門を入るず巊手の䞘の䞊に鐘楌があり

この鐘はうおたせん、䞭門を入っお右にある鐘楌の鐘はうおたす

䞭門、総けやき造りの単局の小型の門、もず今治城の城門の䞀぀で倩明幎間の建造ず云われおいる
䞭門の右にある鐘楌の鐘はうおたす

本堂

本堂

本堂巊の石段を䞊り詰めるず倧垫堂がある

倧垫堂

倧垫堂

本堂

本堂前の䞍動明王立像

本堂ず䞍動明王立像

氎子地蔵尊

本堂

延呜寺の境内

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

54番延呜寺から53番円明寺ぞの途䞭で昌食

囜道196号線、今治垂倧西町宮脇

..月 埗埗うどん

倩ざるうどん 円

ざるうどん

薬味ず麺぀ゆの噚

倩婊矅

唐揚げうどん 円

唐揚げうどん

唐揚げうどんだし


54番延呜寺から53番円明寺ぞのルヌト37.7/60分

県道38たで戻り右折、囜道196(束山・北条) 右折進入、囜道196県庁方面ぞ
県道377から県道39(束山枯)を進むず53番円明寺の衚瀺が出おくる



..月 
四囜ヶ所、番札所 円明寺
番円明寺 ( Sugasan Enmyoji, 53rd of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+3
第番札所 須賀山 円明寺 すがさん えんみょうじ
本尊  阿匥陀劂来 あみだにょらい 䌝、行基菩薩䜜
真蚀  「おん あみりた おいせい からうん」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗智山掟
埡詠歌 らいごうの みだのひかりの ゑんみょうじ おりそうかげは よなよなの぀き
所圚地 愛媛県束山垂和気町䞁目番地
f:id:boianuf:20190617125113j:plain
四囜遍路に関心の深かったアメリカのスタヌル博士は倧正十䞉幎に八十八ヵ所を巡拝するが、円明寺の本尊厚子に打ち぀けおあった鋌板の玍札を高く評䟡した。以来円明寺は玍札のある寺ずしお知れわたり、スタヌル博士は「お札博士」ずいわれた。この玍札は慶安䞉幎䞀六五〇京郜の䜏人家次が巡拝䞭打ち぀けたもので、遍路の歎史を知る䞊で貎重な資料ずいえる。厚子内に安眮されおいるご本尊は、行基菩薩䜜の阿匥陀劂来。倩平勝宝元幎䞃四九聖歊倩皇の勅願により、和気西山の海岞に創建され、寛氞十幎䞀六䞉䞉珟圚地に再興された。束山の郊倖ずはいえ、民家に囲たれた町なかの寺。山門、楌䞭門、本堂、倧垫堂、芳音堂が狭い境内に建ち䞊ぶ。河野家の遺臣たちの远善䟛逊のために建立された芳音堂には十䞀面芳音像が奉安されおいる。境内の片隅にマリアの像を浮き圫りにした石塔があり、キリシタン犁制の名残をずどめおいる。 四囜ネットより

玍経所で宝号印を玍経垳にお玍経、本尊埡圱ず平成幎閏幎参拝蚘念の散華を頂きたした

円明寺の仁王門

円明寺の仁王門

円明寺仁王門の仁王像

円明寺仁王門の仁王像

手氎舎ず䞭門

鐘楌

本堂

銅版の玍札、慶安3幎1650幎の銘があるこの玍札は、四囜八十八箇所を巡拝しおいた米囜シカゎ倧孊の博士によっお倧正10幎1921幎䞖に玹介された

本堂内陣

本堂内陣

本堂の欄間には倧きくお立䜓的な巊甚五郎䜜ず云われる韍の圫物がありたす、巊甚五郎䜜ず云われる韍の圫物が韍の頭が右から番目の吊灯篭に隠れおいたす

本堂からの䞭門

倧垫堂

倧垫堂

䞭門ず手氎舎

芳音堂

芳音堂

キリシタン灯篭の案内板

キリシタン灯篭

キリシタン灯篭

キリシタン灯篭

手氎舎ず芳音堂

侭門

匁財倩

氎子地蔵尊

侭門

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

53番円明寺から52番倪山寺ぞのルヌト 2.2/5分
駐車堎を巊折し県道183の3぀目の信号に52番倪山寺衚瀺あり
すぐわかりたす


..月 
四囜ヶ所、番札所 倪山寺
番倪山寺  ( Ryuunzan Taisanji, 52nd of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+70
第番札所 韍雲山 倪山寺 りゅううんざん たいさんじ  
本尊  十䞀面芳䞖音菩薩 じゅういちめんかんぜおんがさ぀ 䌝、行基菩薩䜜
真蚀  「おん たか きゃろにきゃ そわか」
開基  真野長者
宗掟  真蚀宗智山掟
埡詠歌 たいさんぞ のがればあせの いでけれど のちのよおもぞば なんのくもなし
所圚地 愛媛県束山垂倪山寺町
f:id:boianuf:20190617124952j:plain
倪山寺ぞの途䞭に道埌枩泉がある。䞇葉集に「䌊予湯」ずあるように叀くから霊泉ずしお知られ遍路もこの霊泉で旅の疲れをいやす。束山は四囜䞀の人口を有する県郜。人々で賑わう垂街を抜けお西ぞ向かう。寺は瀧雲山の䞭腹にあり、高浜枯ず背䞭合わせになっおいる。仁王門からは杉の倧暹が䞊び、登り坂の参道に本坊や、遍路宿の面圱をずどめる民家があり、急な石段を登り山門を入るず、正面に嘉元䞉幎䞀䞉〇五再建の本堂囜宝がある。甚呜倩皇の二幎、豊埌の囜の真野ずいう長者が、倧阪ぞ向かう途䞭、高浜沖で難砎しようずした。ずころが信仰しおいた十䞀面芳䞖音に救われたので、報恩のため䞀寺を創建し、その尊像を安眮した。埌に聖歊倩皇をはじめずする歎代倩皇の勅願で十䞀面芳音像を奉安しおいる䞃躰が重芁文化財。境内には開基の真野長者をた぀る長者堂があり、毎幎四月第䞉日曜日に長者の䟛逊が営たれる。 四囜ネットより

玍経所で宝号印を玍経垳にお玍経、本尊埡圱ず平成幎閏幎参拝蚘念の散華を頂きたした

倪山寺の仁王門

倪山寺の仁王門

倪山寺仁王門の仁王像

倪山寺仁王門の仁王像

倪山寺仁王門の扁額

倪山寺の仁王門

倪山寺の仁王門

手氎舎

芳音像

芳音像

倧日劂来

修行倧垫像

倧日劂来

䞉の門ぞの石段

䞉の門の四倩王

䞉の門の四倩王

䞉の門の四倩王

䞉の門の四倩王

䞉の門

鐘楌ず境内

倧垫堂

本堂ず鐘楌

䞉の門

䞉の門

境内

身代わり芳音ず地蔵

本堂瞁からの䞉の門

手氎堎ぞず䞋り

向こうの手氎堎から玍経所ぞ䞋る

県の霊仏䞀畑薬垫堂

玍経所の前に県の霊仏䞀畑薬垫堂がありたした

玍経所の案内

玍経所はこの奥です

玍経所

本坊

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

愛媛県束山垂犏角町、暩珟枩泉隣

枩泉民宿、枅氎フォンテヌヌに宿泊

枅氎フォンテヌヌの倕食

鶏むね肉のカツ

鯛ずレンコンの煮付

オクラのひたし

サツマむモ

子芋ずカモ肉

鯛めし

枅氎フォンテヌヌの倕食

枅氎フォンテヌヌの倕食

☆☆

束山垂内䞭心郚を避けお通るルヌトは..の束山通過のマップで移動
そのルヌトずはこちらから 
boianuf.hatenadiary.com


☆☆

枅氎フォンテヌヌの朝食

枅氎フォンテヌヌの朝食

味噌汁ずじゃこ倩

ゞャコ倩には倧根おろし

炒り卵ず海苔

倧根の挬けもず梅干