鰤大根に使った大根のヘタの部分は水を入れた小皿に入れておいた
小皿に水と大根のヘタを入れておくと、大根の葉が元気にみずみずしくなります
大根の葉の根元を外側に折り曲げ、引き上げると葉の茎にスジがああらかたとれる
のこっている筋は、大根葉茎を二つに折り、皮をむくようにして取る
左が取り出した大根葉の筋、右が大根葉茎の表裏の筋を取ったもの、大根のヘタの中心部分の葉は柔らかいので筋は取らなくてもOKです
この筋はかたいので食べません
今回は土鍋に移し御飯ととき卵を入れておじやにして、大根のヘタを頂きました。 筋が残っていると美味しくないので、大根葉茎の筋は丁寧に取ることがポイントです。 別メニューとしては、チャーハンに、お好み焼きなどに、この大根のヘタを使うと美味しくいただく事が出来ます。