根香寺 

2013.04.08 
88箇所 写ログ
Shikoku pilgrimage 88 and bangai 20
この日東京あきる野市のお遍路Mさんはかんぽの宿坂出を発ち、五台山のへんろ道を82番根香寺根香寺から別格19番香西寺、南下して木津川、香東川を渡り一宮の83番一宮寺へとあるかれました。写真を二分割して根香寺まで紹介します。

☆☆


かんぽの宿坂出を発つ  2013.04.08  07:22

180号線から見える瀬戸大橋  2013.04.08  07:23

白峯寺境内と周辺図  2013.04.08  07:31

五色台へんろみち案内図  2013.04.08  07:31

白峯寺の七棟門  2013.04.08  07:32

白峯寺の七棟門右手から根香寺へ50丁  2013.04.08  07:32

根香寺へ4.6km  2013.04.08  07:32

根香寺へ4.3km  2013.04.08  07:39

摩尼輪塔と下乗石まで打戻り  2013.04.08  07:39

へんろ道脇の石仏  2013.04.08  07:40

五色台へんろみちを根香寺へ  2013.04.08  07:42

四国霊場参拝へんろ道のへんろ石  2013.04.08  07:46

猪が掘り起こしたへんろ道脇  2013.04.08  07:47

根香寺、右白峯寺への新旧へんろ道しるべ  2013.04.08  07:49

五色台へんろみちを根香寺へ  2013.04.08  07:49

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  07:54

三つ葉つつじの花が咲いています  2013.04.08  07:55

閼加井(あかい)は石碑の前に蓋がしてあります  2013.04.08  07:57
閼加井(あかい)と丁石(説明板より)閼加井(あかい)とは、神仏にささげる水のわく井戸のことです。この付近は白峰寺の寺領で、この井戸のことは、白峰寺縁起の中に記述されています。水は枯れることなく、遠い昔から、ここを通るお遍路さんはこの冷水でのどをうるおし、手を清めたことでしょう。ただ一人山道を歩くお遍路さんにとって、頼りになったのが丁石です。(一丁は約190メートル)丁石は江戸時代後期にたてられ、五色台山上には数多く残っています。これらの丁石は、当時人々が、お遍路さんの道中の安全を祈願してたてたものです。ところが、丁石は、五色台山上には分布しないカコウ岩で作られています。おそらく、庵治などの石切場からここへ運んできたのでしょう。信仰心があつかった昔の人たちの苦労がしのばれます。シロダモでぞうりを作り、遍路道にたたずむお地蔵さんにおそなえしましょう。(シロダモでぞうり作り方を図解してありました)

根香寺へ3.3km  2013.04.08  07:57

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  08:05

根香寺へのへんろ道石仏には30丁  2013.04.08  08:05

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  08:07

根香寺へのへんろ道はここから下りになります  2013.04.08  08:09

へんろ道はここから下りになります  2013.04.08  08:11

根香寺へ1.9km  2013.04.08  08:28
へんろ道に立つ道標(道しるべ)説明板
ここは、三札所へのわかれ道になっています。
それぞれの道はどの札所に通じているのでしょう。道標に示された文字を読み取ってみましょう。三岐路の角にある道標には「十九丁打ちもどり」と記されています。
これはどういう意味でしょう。打つとは札所をめぐることをいいます。ここから、国分寺へ通じる道は、四国遍路が始まった頃はなかったようです。江戸時代の後半になって第八十番札所の国分寺から、第八十一番札所白峰寺へ進む道は、急な上りであるために、これをさけ、第八十一番札所の白峰寺から第八十二番札所の根香寺へまいり、再びこの道をもどって、国分寺へ下るコースが作られたと考えられます。「打ちもどり」とは、根香寺をめぐった後、ここから国分寺へ引返しなさいという意味なのです。

三岐路の角にある道標と石仏  2013.04.08  08:29

三岐路  2013.04.08  08:29

三岐路の休憩所  2013.04.08  08:30

四国の道道標には珍しくkmでなく十九丁とあります  2013.04.08  08:32
ここの呼称が十九丁のようです。

此方は石仏の道標で十九丁とあります  2013.04.08  08:33

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  08:42

根香寺へのへんろ道から180号線に出て足尾大明神の鳥居  2013.04.08  08:45

足尾大明神の石柱  2013.04.08  08:45

180号線と281号線の合流案内   2013.04.08  08:45

根香寺へ1.2km、白峯寺から3.4km  2013.04.08  08:47

180号線と281号線の合流にある喫茶みち草  2013.04.08  08:47

281号線行かずに根香寺へ  2013.04.08  08:50

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  08:50

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  08:52

根香寺へのへんろ道からまた180号線へ出た  2013.04.08  08:56

道路わきの寺への案内板  2013.04.08  08:56

歩き遍路は車道からそれます  2013.04.08  08:57

根香寺本堂775mの指す道へ  2013.04.08  08:57

へんろ道に立つ古い道標と犬  2013.04.08  09:02

へんろ道に立つ新しい道標 2013.04.08  09:02

根香寺へのへんろ道  2013.04.08  09:02

☆☆

82番根香寺 ( Aominezan Negoroji, 82nd of Shikoku 88 )
H357m
第82番札所 青峰山 根香寺 (あおみねざん ねごろじ)
本尊  千手観世音菩薩(せんじゅかんぜおんぼさつ 智証大師作)
真言  「おん ばざらたらま きりく そわか」
開基  弘法大師
宗派  天台宗(単立)
御詠歌 よひのまの たへふるしもの きへぬれば あとこそかねの ごんぎゃうのこゑ

↖  82番根香寺(ネゴロジ)境内図



82番根香寺の山門前と説明板  2013.04.08  09:12
根香寺、四国霊場八十二番札所。平安時代弘法大師空海)が華蔵院を、智証大師(円珍)が千手院を創建し、その後円珍により開基され、その両院を総称して根香寺となった。境内には、両大師とともに千手観音・五大尊像が祀られている。山岳仏教の特徴を残し、かって99の僧坊があったが、度重なる兵火により、その大半を
焼失するも、初代高松藩主・松平頼重により再興された。現在、本尊である千手観音は秘仏で、33年に一度御開帳され、国の重要文化財の指定を受けています。
The NEGOROJI-TEMPLE
The NEGOROJI-TEMPLE is the 82nd Temple of Shikoku's 88-Temple Circuit.
KOBO-DAISHI(KUKAI) constructed the sacred KAZOIN and CHISHO-DAISHI(ENCHIN),the sacred SENJUIN. Later ENCHIN connected, these two sites which collectively became known as the NEGOROIJI-TEMPLE. In the Temple GODAISAN have all been enshrined.
A unique remnant of the mountain Buddhist tradition, NEGORO-TEMPLE once held 99 separate locations for Buddhist ascetics, unfortunately however, much of the temple was destroyed by fire and these locations lost.
Under the FIRST TAKAMATSU LORD, YORISHIGE MATSIDAIRA, the NEGOROJI-TEMPLE was restored once again. The main deity of this temple is the SENJU-KANNON, and as the NEGOROJI-TEMPLE is a temple for esoteric Buddhism, The SENJU-KANNON is shown only once every thirty-three years. The SENJU-KANNON of the NEGOROJI-TEMPLE is designated an important national cultural asset.


82番根香寺の山門の奉納大わらじと仁王像  2013.04.08  09:13

82番根香寺の山門の奉納大わらじと仁王像  2013.04.08  09:13

82番根香寺の山門からの参道  2013.04.08  09:13

82番根香寺の手水はカボチャ型  2013.04.08  09:16

境内に咲くコブシ  2013.04.08  09:16

82番根香寺の本堂  2013.04.08  09:22

82番根香寺の本堂  2013.04.08  09:23

82番根香寺の鐘楼  2013.04.08  09:28

82番根香寺の鐘楼  2013.04.08  09:28

82番根香寺の大師堂  2013.04.08  09:29

境内から山門への石段  2013.04.08  09:38

82番根香寺を出て別格19番の香西寺の香西口へ 2013.04.08  09:39