四国88箇所 🚙 33 観自在寺

四国88箇所車遍路 🚙 33 観自在寺

Shikoku pilgrimage 88
2014-10-29
40番観自在寺  ( Heijozan Kanjizaiji, 40th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
Above sea level 16m
第40番札所 平城山 観自在寺 (へいじょうざん かんじざいじ) 
本尊  薬師如来 (やくしにょらい 伝、弘法大師作)
真言  「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗大覚寺派
御詠歌 しんぐゎんや じざいのはるに はなさきて うきよのがれて すむやけだもの
所在地 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
f:id:boianuf:20190617124728j:plain
☆ 一本松、城辺から昔青蓮院の荘園だったという御荘の町へ。平城はこの町中にあり、観自在寺がある。大同二年、平城天皇の勅願所として弘法大師によって開創され、後に平城天皇は落髪し弘仁十二年には弘法大師から潅頂を授けられた。大師は一木に本尊薬師如来、脇仏阿弥陀如来、十一面観世音の三体を刻まれ、残りの霊木で舟形の南無阿弥陀仏の名号を刻まれた。この宝判は、大師が諸人の病根を除くことを祈願したものといわれ、現在もこの宝判でおかげをうけた人が多く、唖や盲目や心臓病が治ったという。昔は七堂伽藍が整い、四十八坊の末寺を有したが、その後火災で灰燼に帰し、延宝六年(一六七八)に再建されたが、昭和三十四年の失火で本堂が焼失し、現存の本堂はその後の建立。平城天皇の御陵に五輪塔があり「春の夜の籠人ゆかし堂のすみ」と記した芭蕉の句碑がある。☆ (四国ネットより)

39番から右折56号蓮乗寺から46号、297号道路標識で40番駐車場へは案内有るが入り口道路が狭い駐車場からは専用の出口があるがここ入り口から出る車があるとやり過ごす必要があります。

40番観自在寺の山門

40番観自在寺の手水場

40番観自在寺の鐘楼

40番観自在寺の鐘楼

寶聚殿八角堂は寺に伝わっている本尊文殊菩薩・弁財天宝物を収納されているとの事です

弘法大師

40番観自在寺の石柱門から境内へ正面が本堂(納経所は本堂内)

40番観自在寺の本堂

40番観自在寺の本堂

40番観自在寺の本堂と観自在菩薩像

40番観自在寺の本堂と観自在菩薩像の右手に大師堂

40番観自在寺の大師堂

大師堂前右の篠山大権現

心経宝塔、弘法大師平城天皇の御病気平癒のために般若心経の御祈祷をなされた古事により、全国の大師信者の方々の写経奉納により昭和53年に建立された。

栄かえる

40番観自在寺の石柱門左側下には弘法大師御加持水の勅使井戸があります

40番観自在寺の納経、墨書き御朱印と開創1200年記念スタンプ Osamekei of Kanjizaiji with the retractor 1200 Memorial special stamp.

40番観自在寺の本尊御影 Principal image card of Kanjizaiji temple is usually black and white. The red card is the retractor 1200 Memorial special.

☆☆
2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2016 逆打ちくるま遍路記事はこちらから
boianuf.hatenadiary.com
☆☆