庭先の花

水仙が咲いています

f:id:boianuf:20170915110017j:plain

植え込みの夏水仙

f:id:boianuf:20170915110038j:plain

この夏水仙は家を建てた40年前に、家内の母が持ってきて植えてくれたものです

植えている場所は変わりましたが、懐かしい白い花です

f:id:boianuf:20170915110053j:plain

水仙はどんどん増えるので、適度に球根を抜いております

f:id:boianuf:20170915110112j:plain

きれいに咲いた、夏水仙

f:id:boianuf:20170915110124j:plain

植木鉢に咲くレンゲバラ

大工仕事

本日も昨日に引き続き、8時30分から16時20分まで大工仕事

f:id:boianuf:20170915172203j:plain

窓右側の支柱とサンの状態と、サンに打ち付けた波板

f:id:boianuf:20170915172331j:plain

窓右側の支柱とサンの状態と、サンに打ち付けた波板

f:id:boianuf:20170915172518j:plain

コーナー支柱、サンと波板。波板を打ち付けた釘が出ており後日グラインダーをかける

f:id:boianuf:20170915172603j:plain

サンの厚み分、今回の大工作業で波板が内側になって、波板を上にあげることが出来

波板ごしに見えている樋に雨水があふれても、小屋の中には入らない構造にした

f:id:boianuf:20170915175533j:plain

コーナー支柱の所も波板を上にあげた。屋根の下には断熱材の発泡スチロールの板

f:id:boianuf:20170915175631j:plain

外側か見た雨樋と波板、ひさし部全体の波板を上にあげて雨水が入らないようにした

スダレは木の角棒にねじ止めし、アルミサッシの端に穴を開けて固定しております

 

大工仕事

  今朝、9時から18時まで大工仕事でした

f:id:boianuf:20170915170358j:plain

裏に5mx2.8m、ひさし屋根の小屋があり洗濯機や倉庫として使っております

周囲は支柱を組んで、大きな窓もあるのです、支柱にサンを打ちポリカーボネート波板

を貼っています。

f:id:boianuf:20170915170938j:plain

支柱の外側に波板を打ち付けるサンを取り付けている関係上、波板はサンの厚み分

外側になっておりました。波板は雨樋のぎりぎりのところに貼ってあった

この状態では、この前のような大雨の時に屋根を流れる雨水が雨樋からあふれて

小屋の中に入って来る、台風18号の来る前に、何とかしようと作業に取り掛かった

f:id:boianuf:20170915171452j:plain

雨樋側の支柱にノコギリとノミで、切り込みホゾを入れ、サンが支柱表面の高さと

同じになるようにした。一部の横木は不要で取り外し、ひさしの部支柱4本にサン5本分

20箇所同じように加工

本日の一品

餃子

f:id:boianuf:20170910093930j:plain

餃子の具野菜

f:id:boianuf:20170910093942j:plain

キャベツとニラのみじん切り、キャベツは布巾で包み、水分を絞る

f:id:boianuf:20170910093952j:plain

ニンニクとしょうがのみじん切り

f:id:boianuf:20170910094025j:plain

肉に、餃子の皮の袋に記載分量の、酒、塩、砂糖、醤油、ごま油、片栗粉を入れよくこねる

f:id:boianuf:20170910094041j:plain

餃子の具材野菜を肉に加えてザックリ混ぜ合わせる

f:id:boianuf:20170910094059j:plain

ラップをして餃子を皮に包むまで冷蔵庫へ

f:id:boianuf:20170910094119j:plain

餃子の皮に具を詰めて包み、フライパンに並べて焼く

f:id:boianuf:20170910094137j:plain

餃子の底がきつね色に焼けたら、お湯をかけまわし入れ(熱湯飛散注意!)蓋をして蒸す

f:id:boianuf:20170910094200j:plain

4分ほど蒸し焼きにしたら、湯切りしてフライパンを返して餃子を皿に盛る、少し焦げた

f:id:boianuf:20170910094221j:plain

焼きあがった餃子(今回は厚目の皮を使用した、ボリュームたっぷりの餃子)

f:id:boianuf:20170910094240j:plain

焼きあがった餃子

f:id:boianuf:20170910094252j:plain

酢、醤油、ラー油を合わせ、餃子を食べました。

本日の一品

そば米汁

f:id:boianuf:20170909170238j:plain

福島の大内宿で買ってきた、そば米を使って、そば米汁を作ってみました

最初、鶏ガラに湯を2度かけ洗い、鍋タップリに酒とお湯に入れ、

ゆっくりと数時間煮立てないようにして、アクをとります。

f:id:boianuf:20170909170204j:plain

大根、人参は大きめの短冊切り、白ネギと油抜きをしたアゲ、チクワも細く切る

f:id:boianuf:20170909170257j:plain

鍋で煮込む、途中で鶏ガラを出し骨についた身を取って鍋に、骨は捨て、豆腐を加え

醤油、みりんですこし濃いめに味付けしておきます

f:id:boianuf:20170910093654j:plain

そば米をみす洗いして、鍋で好みの軟らかさに煮、ザルにあげておきます

f:id:boianuf:20170910093732j:plain

味の確認をして

f:id:boianuf:20170910093758j:plain

碗にそば米を入れ、うえから野菜たっぷりの汁をはります

f:id:boianuf:20170910093825j:plain

碗の中のそば米

本日の一品

簡単な稲荷ずし

ミスズの稲荷ずしの素があったので、冷凍ご飯を解凍して、稲荷ずしにしました。

f:id:boianuf:20170908100555j:plain

稲荷ずし、余りの酢飯は海苔巻きにしています

f:id:boianuf:20170908100719j:plain

ランチメニューは稲荷ずしと野菜スープです

f:id:boianuf:20170908100830j:plain

野菜たっぷり、和風スマシ仕立ての野菜スープにはかまぼこも入っています

f:id:boianuf:20170908100912j:plain大葉を挟んだ蒲鉾

f:id:boianuf:20170908101057j:plain

瓜の塩漬け

瓜を切り、袋に入れ、塩を少量加え、空気を入れた状態で袋をゆすって塩を瓜全体に

馴染ませたら、空気を抜いて袋の口を縛り、冷蔵庫へしばし入れておきました。

カーナビゲーションの取付

Panasonic カーナビゲーションシステム CN-G510D Gorilla の取付

f:id:boianuf:20170907094051j:plain

ダイハツ・ムーブカスタムのダッシュボードに、カーナビゲーションシステムを後付けた

f:id:boianuf:20170907094305j:plain

金属フックとカーナビスタンドにストラップを通し

f:id:boianuf:20170907101905j:plain

金属フックをエアー吹き出し口にひっかけ

f:id:boianuf:20170907101951j:plain

ストラップに長さは付属のコードリールで調整

f:id:boianuf:20170907094525j:plain

スタンドを取り付ける位置を付属のクリーナーで拭き、取付シートを貼り付け、

スタンドの吸盤保護フィルムを剥がし、スタンドを押さえながら吸盤固定レバーを倒す

f:id:boianuf:20170907095012j:plain

スタンドにカーナビゲーションシステムを挿入

f:id:boianuf:20170907095105j:plain

電源及び充電ケーブルはカーラジオのUSBソケットから配線しておりますが

長時間ドライブしない為に充電が不十分になる、ニコンのACアダプターを使って

屋内で充電しておいた。

f:id:boianuf:20170907095336j:plain

カーナビのスタンドをダッシュボードの傾斜部分に取り付けているため、

カーナビゲーションシステムの画面がすこし後ろに倒れぎみに気が付き

f:id:boianuf:20170907094909j:plain

取説を見て、スタンド正面のネジをドライバーで緩めてスタンドアームの角度を調整

f:id:boianuf:20170907102726j:plain

角度を調整した後のカーナビスタンド

f:id:boianuf:20170907102812j:plain

カーナビのスタンド角度調整はカーラジオの操作パネルと同じ角度に調整し固定、

スタンド角度調整すると、カーナビゲーションシステムの画面が見やすくなった。

f:id:boianuf:20170907104551j:plain

盗難防止のため運転しない時は、カーナビと電源ケーブルを抜き、ダッシュボードに収納

本日の一品

少し涼しくなってまいりました、夕食は久しぶりの鍋料理です。

f:id:boianuf:20170906151842j:plain

新鮮なカワハの大きいサイズが売られていたので買ってきて、自宅で鍋用にさばいた

エラとヒレを取り、しっぽを落とし、エラのところから開いてこわさないように

肝と内臓を取り出し、内臓を捨て、身は出刃包丁でぶつ切り、頭とカマの部分は出汁用に

身と肝は数回水洗いして、日本酒に浸してから、昆布だしの 鍋にアラから入れました。

f:id:boianuf:20170906151934j:plain

白菜、ヒラタケ、シイタケ、長ネギ、豆腐、麩、シラタキ等

大根おろし、薬味ネギと自家製のスダチのポン酢、御飯なしで鍋料理を食しました。

食べ終わったら鍋のスープを、ザルとリードでこし小鍋に取っておきます

このスープが翌朝のおじやのベースになるのです。

f:id:boianuf:20170906151947j:plain

ざく切りキュウリは、塩昆布とキムチあえにしてみた。

 

さて、翌朝は

f:id:boianuf:20170906153514j:plain

鍋で余った、白菜、ネギ等の野菜をを細かく切り、こしておいた小鍋のスープで煮る

野菜が煮えたら土鍋に移して、ご飯を入れ

f:id:boianuf:20170906153824j:plain

とき卵を回しかけ、頃合いで茶碗に盛って

f:id:boianuf:20170906153953j:plain

味かげんでは、刻んだ塩昆布をトッピング

f:id:boianuf:20170906154124j:plain

自家製の梅干とミョウガ漬け

f:id:boianuf:20170906154153j:plain

自家製のらっきょう漬けとショウガ漬け

f:id:boianuf:20170906154227j:plain

刻み塩昆布

f:id:boianuf:20170906154248j:plain

毎朝の定番はトロロ芋、納豆、オクラ、めかぶの4ネバネバに、エゴマオイルかけ

f:id:boianuf:20170906154404j:plain

鍋の出汁に使った、だし昆布は細かく刻んで、醤油をすこしかけて頂きます

f:id:boianuf:20170906154549j:plain

おじやの朝ごはん

f:id:boianuf:20170906154610j:plain

自家製の糠漬け、厚むき大根の皮と茄子

鷹の爪(赤唐辛子)

ペペロンチーノ(赤唐辛子)

f:id:boianuf:20170906100157j:plain

9月6日、今年の鷹の爪(赤唐辛子です)乾燥したら料理に使います。

f:id:boianuf:20170820111050j:plain

8月20日の赤唐辛子

f:id:boianuf:20170820111010j:plain

8月20日の赤唐辛子

f:id:boianuf:20170906100226j:plain

赤唐辛子の根元から切り、葉を取って逆さにして陰干ししておいた。

日なた干しは色が抜けた経験から陰干しにしています

f:id:boianuf:20170906100242j:plain

半乾きになった唐辛子をキッチンばさみで生り口をを少しつけてカット、

(この作業中、唐辛子に触れた手指で、顔や目を絶対にこすらない事)

ネットに入れ完全に乾燥するまで陰干し

黄色いのやら、まだ緑の唐辛子はぬか漬けの、ぬか床の殺菌用にに差し込みました。

本日の一品

新鮮なイワシが手に入り、一夜干しにして食べた。

f:id:boianuf:20170905091511j:plain

パットにのせたアミに、酒塩にしたイワシをのせ、防虫ネットをかぶせ、

天日干し数時間でOK、生のままよりも美味しくなるのです。

一度にイワシを数匹干した場合は残りを冷凍にしておきます。

f:id:boianuf:20170905091527j:plain

魚焼きグリルで焼いたイワシ、手前は焼いた厚揚げ、緑の葉はエゴマの葉です

f:id:boianuf:20170905091539j:plain

イワシ、厚揚げ、ミニトマト、酢の物、大根おろし

f:id:boianuf:20170905091550j:plain

ゴーヤとタマネギ、大葉の酢の物に蛸のせ

ゴーヤは縦割りにして種を取り、さっと熱湯にくぐらせてから薄切り、

タマネギは横に薄切り、大葉は細かく横切り、ダシ雑魚をつけた酢を使っています

f:id:boianuf:20170905091600j:plain

茹で刻んだツルムラサキと花かつお節には醤油を少しかけて

f:id:boianuf:20170905091611j:plain

大根おろしは、おろし汁ごとにしています

f:id:boianuf:20170905091622j:plain

キンピラゴボウ、ゴボウとニンジンをゴマ油でいためてから味付けをしています

f:id:boianuf:20170905092310j:plain

酢レンコン、レンコンの皮をうすく向き、すこし厚めに切り、鍋に入れ湯がいて

出汁の素、みりんで味付けしています

f:id:boianuf:20170905092329j:plain

水ナスの漬物、産直で買ってきた水ナスを、縦四ツ割にしてジップパックで漬けました

本日の一品

肉厚のオーストリアビーフステーキとガーリックライス

f:id:boianuf:20170904100114j:plain

オーストラリアンビーフのステーキに焼きピーマンとエリンギ添え

肉の端についている牛脂を切り取りプライパンで炒め油を出したところに

塩、コショーした肉を入れ、中火で肩面を焼き肉の半分まで色が変わったら、

肉を裏返し焼き、竹串をさして赤い肉汁がで無くなれば取り出し、

アルミフォイルで包み保温し肉の中まで火を通すと、柔らかく美味なステーキになります。

f:id:boianuf:20170904100128j:plain

ニンニクたっぷりのガーリックライスにはパセリと枝豆をトッピング

フライパンにやや多めにオリーブオイルを入れみじん切りのニンニクをゆっくり炒めて

色が付き始めたところに、ご飯を入れ強火焼き飯にします、

最後に醤油をフライパンの周りにかけ入れ混ぜ合わせて出来上がり。

f:id:boianuf:20170904100141j:plain

湯むきミニトマト、タマネギ、バジル、モッツァレラチーズにバージンオイルをかけたサラダ

南東北ベストハイライト 6

南東北ベストハイライトツアーのルートマップ (Google Map)

f:id:boianuf:20170903113732j:plain

8月24日 北陸新幹線上越妙高駅から裏磐梯五色沼

上越自動車道、北陸自動車道は柏崎、燕市三条市、新潟から弁悦自動車道を走り

阿賀野川SAで休憩、福島県裏磐梯五色沼、宿泊先、裏磐梯レイクリゾートホテル

f:id:boianuf:20170903113817j:plain

8月25日 五色沼裏磐梯レイクリゾートホテルから会津若松鶴ヶ城

f:id:boianuf:20170903114013j:plain

8月25日 会津若松鶴ヶ城から蔵王・お釜(宮城県

バスは国道121号線を北上、ラーメンの町喜多方を通過、福島から山形県に入り

米沢市を通過、米沢南陽道路から国道13号線を北上し、小さな上山城を左手に見ながら

上山で県道12号線を東進し蔵王エコーラインから蔵王宮城県)、御釜(おかま)

f:id:boianuf:20170903114105j:plain

8月25日 蔵王御釜から山寺・立石寺山形県

 蔵王からバスに乗りエコーラインを下って、県道12号線から、国道13号線を山形へ北上、

芋煮会の行われる馬見ヶ﨑川の大なべを見ながら北上、仙山線の鉄道を越え山寺へ

f:id:boianuf:20170903114208j:plain

8月25日 山寺・立石寺山形県)から表磐梯山福島県)の星野リゾート磐梯山温泉

山寺・立石寺から山形所道車道で宮城県に入り、村田JCTで東北所道車道に乗り

福島に入ってすぐの国見SAで休憩とショッピング 、星野リゾート磐梯山温泉 温泉

f:id:boianuf:20170903114641j:plain

8月26日 表磐梯山のホテルから猫の駅長のいる会津鉄道芦ノ牧温泉駅

f:id:boianuf:20170903114446j:plain

8月26日 芦ノ牧温泉駅から塔のへつり駅へはローカル列車

f:id:boianuf:20170903114538j:plain

8月26日 塔のへつりから大内宿

塔のへつりから国道121号を北上し、茅葺屋根の湯之上温泉駅を右に見て

県道329号へ左折ししばらく行くと大内宿へ

塔のへつり、大内宿の所在はともに福島県南会津郡

f:id:boianuf:20170903114602j:plain

8月26日 大内宿から磐越所道車道、北陸自動車道上越妙高駅へと向い、

北陸新幹線に乗車市金沢、金沢から特急サンダーバードで京都経由し帰宅

このツアーは少しでも福島県に貢献するようにと宿泊先、休憩するSA、土産物店などへ

立ち寄り利用するよう設定されていると感じました。(震災支援かな?)