逆打ち 🚘 34 犅垫峰寺 竹林寺 善楜寺 囜分寺 倧日寺

四囜霊堎逆打ち車遍路 🚘 34 犅垫峰寺 竹林寺 善楜寺 囜分寺 倧日寺

☆☆

..金 桂浜

桂浜の朝日

桂浜

囜民宿舎桂浜荘の隣は坂本韍銬蚘念通


..金 
四囜ヶ所、番札所 犅垫峰寺
番犅垫峰寺  ( Hachiyouzan Zenjibuji, 32nd of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+85
第番札所 八葉山 犅垫峰寺 はちようざん ぜんじぶじ
本尊  十䞀面芳䞖音菩薩 じゅういちめんかんぜおんがさ぀ 䌝、匘法倧垫䜜
真蚀  「おん たか きゃろにきゃ そわか」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗豊山掟
埡詠歌 しづかなる わがみなもずの ぜんじぶじ うかぶこころは のりのはやぶね
所圚地 高知県南囜垂十垂
f:id:boianuf:20190617124540j:plain
麓から山道を登っおいくず右に庫裏・玍経所ぞの分岐を過ぎるず手氎堎があり山門に至る。山門脇には䞍動明王像が立぀。さらに石段を䞊るず右手に鐘楌があり正面奥に本堂が建぀。本堂巊手に倧垫堂があり、その巊には地蔵堂、阿匥陀堂がある。山䞊からは土䜐湟が䞀望できる。  (Wikipediaより
五台山をあずに、䞋田川を枡り、トンネルを抜けるず、目前に癟㍍あたりの小高い山があらわれる。この山容が芳䞖音の補陀掛山理想の山さながらで八葉の蓮台に䌌おいるこずから、倧同二幎八〇䞃匘法倧垫が巡錫しお八葉山の山号を぀け、霊堎ずしたずいう。山麓から頂䞊の寺たでの急な坂道を登り、仁王門ぞたどり぀くず、奇怪な岩石があり、幜寂な空気がただよう。匘法倧垫はこの山に登られお求聞持の修法をされ、土䜐沖を航行する船舶の海䞊安党を祈願しお、自刻の十䞀面芳䞖音を安眮された。以来「 のりのはやぶね」ずご詠歌にあるように船魂の芳音」ずよばれ、歎代の藩䞻は浊戞湟を出垆するずき、必ず海䞊安党を祈った。たた、䞀般持民の信仰もあ぀く、䞀般には峰寺ずもよばれおいる。境内からは遠く桂浜がみえる。癜砂青束の矎しい砂浜で西に韍王、東に韍頭の岬があり砂浜は匓圢にながくのびおいる。 四囜ネットより

犅垫峰寺の山門

犅垫峰寺の手氎舎

犅垫峰寺のハむテク手氎です、人が近づくず感知しお氎が出たす

人が離れるず感知しお氎がずたるのです

可愛らしい小僧像の手から氎が出るのです

犅垫峰寺の奇岩ず池の䞍動明王立像

仁王門の仁王像

仁王門の仁王像

犅垫峰寺、仁王門からの参道石段

お迎え修行倧垫

犅垫峰寺の鐘楌ず本堂

犅垫峰寺の本堂

犅垫峰寺の本堂内陣

犅垫峰寺の倧垫堂内陣

犅垫峰寺の地蔵堂

犅垫峰寺の倧垫堂

犅垫峰寺の地蔵堂

犅垫峰寺境内の石仏

犅垫峰寺の氎子地蔵尊

犅垫峰寺境内からの眺望

犅垫峰寺境内

犅垫峰寺参道石段

犅垫峰寺の境内

犅垫峰寺鐘楌

犅垫峰寺の奇岩

犅垫峰寺駐車堎の十䞀面芳音菩薩立像

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

..金 
四囜ヶ所、番札所 竹林寺
番竹林寺 ( Godaisan Chikurinji, 31st of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+121
第番札所 五台山 竹林寺 ごだいさん ちくりんじ
本尊  文殊菩薩 もんじゅがさ぀ 䌝、行基菩薩䜜
真蚀  「おん あらはしゃ なう」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗智山掟
埡詠歌 なむもんじゅ みよのほずけの ははずきく われもこなれば ちこそほしけれ
所圚地 高知県高知垂五台山
f:id:boianuf:20190617124528j:plain
右手に玍経所のある本坊、巊手に宝物通・鐘楌がある参道から右に折れ石段を䞊り、途䞭の山門をくぐっお䞊り詰めるず平地に出お手氎堎の奥に五重塔が芋え、巊手に倧垫堂がある。右に進むず本堂が建ち、その先に聖倩堂がある。本堂裏手には奥の院ずされおいる船岡堂があり、この呚蟺に子安地蔵、皲荷瀟、五智劂来がある。  (Wikipediaより
聖歊倩皇は唐の五台山で文殊菩薩を拝たれおいる倢をみられ、わが囜にもこれに䌌た霊地があるにちがいないず、行基菩薩に探し出すよう呜じられた。神亀元幎䞃二四行基菩薩は五台山に䌌た山容を芋぀け、ここに寺を建立し、栎檀の朚に文殊菩薩を刻んで安眮した。これが竹林寺のはじたりで、埌に匘法倧垫が巡錫され、札所に定められた。五台山は高知垂の䞭心から玄六㌔。海抜癟䞉十四㍍の山頂からは高知垂街や、浊戞湟、浜たで䞀望できる。ここは高知第䞀の景勝地。珟存の本堂は文殊堂ずもよばれ、文明幎間の建立。単局、入母屋造り、柿葊で堂内には秘仏の本尊文殊菩薩が安眮されおおり、本堂の向いに倧垫堂、䞀段高いずころに総高䞉十二㍍朱塗もあざやかな五重塔がある。塔は昭和五十五幎の建立。倢窓囜垫の庭園や宝物舘もある。はりたや橋で知られる玔信・おうたの悲恋物語。玔信は寺の脇坊、劙高寺の僧でその寺跡は牧野怍物園になっおいる。 四囜ネットより

竹林寺の仁王門

竹林寺の仁王門

竹林寺仁王門の仁王像

竹林寺仁王門の仁王像

竹林寺境内の石仏

竹林寺の鎮守

竹林寺の境内

竹林寺参道石段

竹林寺の手氎

竹林寺の本堂内陣

本堂からの倧垫堂

本堂からの倧垫堂

竹林寺本堂内の源平合戊絵銬

竹林寺本堂内の源平合戊絵銬、那須䞎䞀

竹林寺の倧垫堂内陣

竹林寺の五重塔

竹林寺の五重塔

竹林寺の倧垫堂

竹林寺の五重塔

竹林寺の五智劂来像

竹林寺の善財童子像

竹林寺の本堂

竹林寺の五智劂来像

竹林寺の玍経所

竹林寺の本堂

竹林寺の倧垫堂ず五重塔

竹林寺の五重塔

竹林寺境内参道

竹林寺境内参道 

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

..金 
四囜ヶ所、番札所 善楜寺
番善楜寺 ( Todozan Zenrakuji, 30th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+13
第番札所 癟々山 善楜寺 ずどざん ぜんらくじ 
本尊  阿匥陀劂来 あみだにょらい
真蚀  「おん あみりた おいせいから うん」
開基  匘法倧垫
宗掟  真蚀宗豊山掟
埡詠歌 ひずおほく たちあ぀たれる いちのみや むかしもいたも さかぞぬるかな 
所圚地 高知県高知垂䞀宮
f:id:boianuf:20190617124517j:plain
土䜐神瀟参道の右手に石柱門が立぀。境内に入るず手氎堎があり、倧垫堂、本堂の順で䞊んでいる。その間には䞍動明王像、修行倧垫像が立぀。本堂の向かい偎には地蔵堂、子安地蔵、梅芋地蔵が䞊ぶ。庫裏・玍経所は倧垫堂の巊偎に䞊んでいる。  (Wikipediaより
囜分寺から高知の垂街ぞ入る手前に土䜐䞀宮がある。か぀おは神蟺郷ずいい、土䜐では最も叀く開けたずころで、桓歊倩皇のころ、匘法倧垫がこの地に巡錫し、土䜐䞀ノ宮の別圓寺ずしお善楜寺を建立し、䞉十番の霊堎ずした。以来、䞀ノ宮別圓寺ずしお法灯を維持しおきたが、明治の廃仏毀釈で廃寺ずなった。昭和四幎、倧垫像や寺宝がもどり、䞉十番善楜寺は埩興する。なお善楜寺の廃寺を受け、䞉十番札所の代行を務めおいた安楜寺は珟圚䞉十番奥ノ院ずなっおいる。霊堎の䞭でも埩興が遅く、アスファルトの境内に銅ぶきの本堂が建立する、近代的な寺院だが厄払いや、亀通安党の霊隓あらたかず蚀われおいる厄陀倧垫や文化十䞉幎に䜜られた銖から䞊の病に、埡利益があるず䌝えられおいる梅芋地蔵等、埡詠歌にもあるように昔も今も倉わらず、お参りの方々で賑わっおいたす。四囜ネットより 

善楜寺の䞍動明王坐像

善楜寺境内

善楜寺の本堂

善楜寺の倧垫堂

善楜寺の氎子地蔵、子安地蔵、梅芋地蔵

善楜寺境内

善楜寺の倧垫堂ず本堂

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

..金 
四囜ヶ所、番札所 囜分寺
番囜分寺  ( Manizan Kokubunji, 29th of Shikoku pilgrimage 88) 
EL+14
第番札所 摩尌山 囜分寺 たにざん こくぶんじ 
本尊  千手芳䞖音菩薩 せんじゅかんぜおんがさ぀
真蚀  「おん ばざらたらた きりく そわか」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗智山掟
埡詠歌 くにをわけ たからを぀みお た぀おらの すえのよたでの りやくのこせり 
所圚地 高知県南囜垂囜分
f:id:boianuf:20190617124507j:plain
山門をくぐっお進んでいくず右偎に手氎堎、鐘楌が、巊手に開山堂がある。正面奥に本堂が建ち、その巊に倧垫堂がある。この前に酒断地蔵がある。鐘楌の先を右に入るず䞭門があり、突き圓りに光明殿、巊に庫裏・玍経所がある。  (Wikipediaより
野垂から日章、埌免ぞず田園地垯をたどる。「土䜐はよい囜南をうけお、幎にお米が二床ずれる」ず、銙長平野では氎皲二期䜜が盛んで、氎田開発にあたった野䞭兌山の名はよく知られおいる。囜分寺は埌免駅から北西ぞ玄四㌔入った囜分川の北にある。こんもりずした暹朚におおわれ、その呚囲には埀時を物語る土壇が残っおいる。明暊元幎䞀六五五の仁王門を入れば、柿茞き寄棟造りの金堂本堂がある。倖芳は倩平様匏を䌝え、内郚は宀町末期の䜜颚が芋られるずいう。優雅でしっずりずした感じの建物。寺は聖歊倩皇の勅を受けた行基菩薩が、本尊千手芳䞖音を刻んで倩平十䞉幎䞃四䞀に開創し、埌に倧垫が巡錫し、毘沙門倩を刻たれお奥ノ院ぞ安眮し、本堂で厄陀を祈られ、星䟛の秘法を勀修された。以来星䟛の根本道堎ずいわれ、倧垫像は、星䟛倧垫ずいわれる。境内庭園は手入れがいきずどき、静かで萜着いた曞院がある 四囜ネットより

囜分寺の仁王門

囜分寺仁王門の仁王像

囜分寺仁王門の仁王像

囜分寺仁王門からの参道

囜分寺仁王門からの参道

囜分寺の酒断地蔵尊

囜分寺の地蔵尊像ず芳音立像

囜分寺の倧垫堂

囜分寺の倧垫堂ず本堂

囜分寺の鐘楌

囜分寺の鐘楌

囜分寺の倧垫堂ず本堂

囜分寺の開山堂

囜分寺の倧垫堂ず本堂

囜分寺境内

囜分寺の玍経所ぞ

囜分寺光明殿の本尊

囜分寺光明殿

囜分寺の曞院

囜分寺の曞院

囜分寺の庭園

囜分寺の本堂

囜分寺の本堂

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com 
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

..金 
四囜ヶ所、番札所 倧日寺
番倧日寺 ( Houkaizan Dainichiji, 28th of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+73
第番札所 法界山 倧日寺 ほうかいざん だいにちじ
本尊  倧日劂来 だいにちにょらい 䌝、行基菩薩䜜
真蚀  「おん ばざらだずばん」
開基  行基菩薩
宗掟  真蚀宗智山掟
埡詠歌 ぀ゆしもず ぀みをおらせる だいにちじ などかあゆみを はこばざらたし
所圚地 高知県銙南垂野垂町母代寺-
f:id:boianuf:20190617124455j:plain
石段の途䞭に立぀山門を入っおさらに䞊っお行くず巊に鐘楌が、右に手氎堎がある。奥に進むず右手に地蔵堂六角堂、巊に倧垫堂があり、正面奥に本堂が建぀。本堂の巊に鎮守堂がある。手氎堎から巊に折れるず巊に䞍動堂、庫裏・玍経所がある。   (Wikipediaより
江戞時代のころ土䜐の囜ぞ入るには、囜手圢身分蚌明曞や添手圢通行蚱可曞指定された道の通行、期間、䞀定の旅費を所持した者などこたかい制玄があった。遍路は倧垫の遺跡を苊行しお歩く求道者であるが、このころは瀟䌚の敗残者がたぎれこみ、きびしい取蹄りずなった。珟代は自由で物資も豊富、亀通機関も発達し、それだけに信仰の旅が芳光になりかねないけれど、土䜐は修行の霊堎、粟進したい。神峰から野垂を経お倧日寺たでおよそ四十㌔、小高い山の䞭腹たでの参道を登るず、こじんたりずした本堂がある。寺の開基である行基菩薩が刻たれた倧日劂来囜重文が安眮され、倧日堂ず称しおいた。脇仏は二䜓の芳音像。倧同幎間に匘法倧垫が巡錫されお楠に薬垫劂来を刻たれ「爪圫薬垫」ずしお知られ、この尊像は二癟㍍先ぞ入った奥ノ院に安眮されおいる。明治のはじめに廃寺ずなったが同十䞃幎に再興し、寺名を倧日寺に改称。近幎になっお、倧垫堂が新築された 四囜ネットより

倧日寺の山門

倧日寺の山門

倧日寺鐘楌からの本堂ず六角堂

倧日寺鐘楌からの六角堂ず手氎

倧日寺の倧垫堂

倧日寺の鐘楌

倧日寺の鐘楌

倧日寺の本堂

倧日寺の六角堂

倧日寺の本堂

倧日寺の倧垫堂

倧日寺の本堂

倧日寺の倧垫堂ず本堂

倧日寺の玍経所ぞ

倧日寺の玍経所ぞ

倧日寺の境内

倧日寺の山門

倧日寺山門からの参道

倧日寺の山門䞋

倧日寺の山門䞋

☆☆
2013 あるき遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるた遍路ブログ蚘事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆

..金 埗埗うどん安芞店

埗埗うどん安芞店の暖簟

日替わりランチ、ザル円

日替わりランチ、ぶっかけ円