7月1日に赤紫蘇を5束買ってきて水洗いの後、乾かし赤紫蘇の葉だけを摘み取り計量すると480g、分量の塩を二等分し半分をボウルの紫蘇の葉にまぶし手袋をして揉みアクだし、二回目の塩を振り揉んだ灰汁だしのあと、梅干を漬けている樽から梅酢を汲んでアク抜きした紫蘇にかけまわし発色させた。
6月14日にご近所から頂いた赤紫蘇をあく抜きして発色させ瓶に詰めておいた紫蘇と合わせてから梅干漬けの樽の梅の上に投入。このまま土用を待ち、7月20日過ぎに梅を竹ざるに広げ3日3晩干します。
梅の樽に投入したアク抜き済み赤紫蘇
別の樽の梅の上にも赤紫蘇をのせ樽をゆすってなじませておいた
樽の横から見るとこんな感じです
紫蘇を水洗いして乾かしている
乾いた紫蘇の葉を摘み取る(葉軸はいりません)
袋に入れて計量(6月14日のは1.1kg、昨日は480g合わせて約1.5kg)