新聞紙で覆ってあるのは梅漬けの樽 (新聞紙で冷暗所状態にしている)
バケツの赤紫蘇
赤紫蘇の葉の重量を計量する為、枝からハサミで一枚一枚切り離し計量し水洗いした
そののち紫蘇の葉を水洗いしたが水切が不十分になり葉の水気を拭き取るのに時間がかかってしまった。
昨年までのように枝付の赤紫蘇をバケツで十分水洗いしてここで十分に振って水切りし
ある程度乾いた状態で枝からハサミで一枚一枚切り離し計量は最後に行うとはかどります。
此方を参考にしてください。 http://d.hatena.ne.jp/boianuf/20140702
紫蘇の葉を枝から切り取り(軸は切り詰める)水洗いして水切
ザルにあげて水切り中
ザルにあげて水切り中
キッチンペーパーで水分を拭き取ります
(この作業が大変だったので昨年のやり方 http://d.hatena.ne.jp/boianuf/20140702 参考にしてください)
水分を拭き取ってボウルに入れる
粗塩を振りザックリ混ぜて30分くらい待つ
塩が効いてしなっとしてきます
ステンレスの大きなボウルに入れ押すようにゆっくり揉む
途中ほぐしながら押すようにゆっくり揉む
赤紫蘇から灰汁が出るのを捨てる
ほぐしてあまり力を入れずに揉むとまた灰汁が出るのを捨てる (2度目も捨てる)
粗塩をふり葉をほぐし全体に混ぜます
紫色の灰汁が出ると捨て上から梅酢を回しかけほぐす
更にゆっくりと揉むと発色します残っている灰汁と一緒に捨て再度梅酢を回しかける
綺麗に発色完了
梅漬け梅が出来上がるまで広口瓶をホワイトリカーで殺菌消毒して灰汁抜き発色完了した紫蘇を入れる
ビンの蓋もホワイトリカーで殺菌消毒し出番が来るまで冷暗所で保管します。