赤紫蘇のアク抜き

梅干し漬けに入れる赤紫蘇を買ってきてバケツの水に赤紫蘇の根元をつけておいた
今日の午前中は雨が降らないとの予報に赤紫蘇を洗ってから水分を飛ばして
塩もみ、灰汁抜き、発色させる作業を行った

バケツの水に赤紫蘇の根元をつけておいた赤紫蘇

農産物直売所で買ってきた赤紫蘇はバケツから出して根をハサミで落とし

洗った赤紫蘇の水切に使う洗濯干し

赤紫蘇の根をハサミで落とし散水ホースを使って水洗い

今年は赤紫蘇の水切りを茎に葉をつけた状態で行った

ざっと水切りがで来たら、茎の根元をい持って上段から振り下ろして水を飛ばしながら
洗濯干しに吊るす (水切がはやくできる)こぼれた葉はザルに入れる

水切り乾かしている赤紫蘇

水切り乾かしている赤紫蘇

水切り水分が無く成るまで乾かしている赤紫蘇
この方法だとキッチンペーパーやタオルで赤紫蘇の葉の水分をとらなくて済みます

キッチンハサミで赤紫蘇の葉を茎から切り取ります

赤紫蘇の茎は使いません

ボウルから赤紫蘇をビニール袋に入れ計量します
500グラムの赤紫蘇に塩100グラム相当を準備します

赤紫蘇をボウルに戻し分量の半分の塩を振り掛けしんなりさせます

ゴム手袋をして抑え込むように揉む

紫蘇から出たアク汁を捨てる

さらに揉んで出たアク汁を捨てます

紫蘇の葉をほぐして残り半分量の塩を振りかけ

紫蘇全体に塩をまぶして揉む

アク汁が出たら捨てるを2〜3回繰り返し

梅を漬けている樽から白梅酢を汲みだして紫蘇にかけると赤い色に発色します

ほぐした紫蘇を漬けている樽の梅の上に入れる

紫蘇を漬けている樽の梅の上に入れて少し押さえて白梅酢になじませる

もう一方の樽の梅の上にも紫蘇をのせ

紫蘇が白梅酢に浸かるようになじませ、落し蓋をし漬物ビニール袋をねじって軽く閉じ
樽の蓋を閉めました。