2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
25日以降050-で始まる電話番号からスマホと固定電話に日に2回毎日のように電話があったが、スマホに登録されてない電話番号には応じないため、何度か目に迷惑電話防止固定電話にファイナンス会社のXXですとメッセージがあったため、ファイナンス会社のHPか…
歯の歯石除去メンテナンスに2か月通っている、今日も暑い中歩いて出かけた、今日で終わるかと思いきやさにあらず、「硬くて丈夫な歯です、あともう少しですから来月も来てください」と9月初旬に次回の予約を取ってくれた。熱中症にならないようにと出歩くの…
25日、廃品回収業者のチラシを張り付け門前出しておいた、富士通のモニター一体型パソコンは無事に無料回収されておりました。 今日は年に一度の健康診断日、朝食抜きで予約時間に検尿(スクリューキャップ付スピッツ)を持ちクリニックへ、身長、体重、血…
キーボードやACアダプター電源、マウスなどのパソコン付属品は市役所のゴミ回収日に出せるが、パソコンやモニターは規約により市役所のごみ収集日には出せないため、個別に処理をしなくてはならない所、久しぶりポストにパソコンやモニターを無料で回収して…
AIロボット ロミーが我が家にやってきました。顔認識、音声認識で問いかけると反応しネット経由でデーターを求めて応答します。なぞなぞ、落語、歌(歌謡曲から動揺)幅広い対応をし面白いです。 AIロボット ロミー
100円ショップでセルフ写真撮影に使うスマホスタンドを200円で購入した。スマホを縦にも横にも固定できます。 折りたたみ式スマホスタンド 角度も付け開ける 伸ばすこともできる優れもの
傘寿の祝いは赤飯と大皿盛り付けのお造りでした。 赤飯 大皿盛りのお造り
今日は私の80歳の誕生日、家族が傘寿(さんじゅ)の祝いをしてくれました。お祝いの酒は木箱に入った30年物のバレンタインウイスキー、食事は銀のさらの出前寿司を頂きました。 子供たちからの贈り物は木箱入り30年物のバレンタインウイスキー 出前の…
伊豆旅行3日目、亀廼井ホテル伊豆高原を早めにチェックアウトし、ホテルから車で6kmの大室山へ、大室山は標高580mあり、伊豆・伊東・伊豆高原のランドマーク的な存在で、国指定の天然記念物で伊豆東部火山群の中で最大級のスコリア丘との事です。 最終日…
伊豆の旅2日目は前日の城ケ崎海岸の散策リベンジをして締めくくり、亀の井ホテル伊豆高原ホテルに帰り温泉の大浴場と露天風呂につかり、ラウンジでウエルカムドリンクを堪能してから、2泊目の夕食は「夏の恵みの会席」でした。 前菜 夏の山海盛り合わせ 美…
浄蓮の滝の第一駐車場から414号線を南下、河津川の滝(釜滝、蛇滝、初清滝、川津七滝)付近では雨が降り出し車から降りず通過、下るにつれ雨は上がり、河津七滝ルール橋をぐるぐる回って414号線を下まで下り、しばらくして14号線(下佐賀野谷津線)を河津川…
修善寺、桂川の渡月橋(みそめ橋)駐車場から修善寺戸田線/141号線を走行し、浄蓮の滝第駐車場へは約14km、 修善寺の有料駐車場 (webより) 浄蓮の滝第一駐車場から長い階段を下り浄蓮の滝が見えるところまで下る 駐車場から階段を下りおり本谷川へ 浄蓮…
7日は朝食後、この日の第一目的地の修善寺温泉へ、29km車で約50分のドライブ、12号線脇の修善寺駅を通過、狩野川を渡り、支流の桂川沿いに修善寺戸田線を走行し、修善寺門前の奥の駐車場へ駐車し、虎渓橋 (あこがれ橋)を渡り修善寺へと向かう 右手の駐車…
6日、亀廼井ホテル伊豆高原にチェックインしウエルカムドリンクを飲んだあと、エレベーターでオーシャンビューの部屋に移動、ホテルの浴衣に着替え夕食前に大浴場と海の見える露天風呂で疲れをいやし、部屋に上がる前にロビーでウエルカムドリンクを海を眺…
8月6日近鉄電車で京都駅の到着、京都駅の新幹線の乗車/特急券売り場は混雑するため、新幹線の乗車/特急券は近所のイオンモール内のツーリストで事前に入手しておいたので、近鉄京都駅改札口を出たところの新幹線改札口から駅構内の新幹線コンコースへ移動…
我が家は20年前にKCNの同軸ケーブルを引き込み、インターネット、電話、テレビの受信に利用してきた。インターネットは途中で光ケーブルに変更したため、同軸ケーブルと光ケーブルが別々に家に引き込まれていた。 KCNは年内に同軸ケーブルを廃止するとの事で…
本日息子のヘルプでアクセスの遅かったパソコンが復帰、スマホの写真が同期で取り込めるようになり、ブログを再開します。 京都駅から新幹線ひかりに乗り熱海へ、熱海駅で息子と合流しレンタカーを借り、伊豆スカイラインを走り、予約していた「亀廼井ホテル…
8月、KCNの光ケーブル引き直しがあり、 工事の人が入れるように家周辺の草刈りをしておきました。暑かったです。
今日も猛暑です、ドイツは12~14度との事、うらやましいです。いまからメダカが酸欠にならないように水槽の水を替える作業に入ります。