梅干し 土用干し

7月3日の記事で南高梅の梅干漬けを紹介しました
今日は土用の入りで天気もよく、空気も乾燥しており梅干の土用干しに適しており朝から
土用干しを始めました。

玄関アプローチにシートを敷き干し台と梅干を干す竹ザル、梅酢を入れるステンレスのボウル、
紫蘇を入れるザル、干し終わって梅干を保存する広口ビンを炎天下に準備しました。

竹ザルはホワイトリカーをスプレーして乾燥させる、梅や紫蘇をハンドリングするビニール手袋

7月3日の記事からの状態です、中フタをとり、中の紫蘇をビニール手袋をして手で絞る

絞った紫蘇はザルにいれ干す(この状態からほぐしておきます)

梅酢をステンレスボウルに出し、樽の中の梅を竹ザルに一個ずつ並べる

隣同士の梅がくっつかない無い程度に竹ザルに並べました

10kgの青梅も竹ザルに2枚ウ〜ンこれで一年ぶんか少ないようにも思うが?

南高梅を竹ザルに並べ終わった。

ボウルの梅酢にはホコリよけのカバーをかけました。

今日は天気も良く空気も乾燥しているのでだいぶ乾いてきました

アップしてみましょう

スッパそうに見えてきます
表面が乾いてきたら梅を一個ずつ裏返します

紫蘇もザルをふって裏返しました。

紫蘇もだいぶ乾いてきました。梅干を干す作業は明日も継続して行います。

[asin:B005NU2XFC:detail]