逆打ち 🚘 13 白峯寺

四国霊場逆打ち車遍路 🚘 13 白峯寺

☆☆


白峯寺門前のお出迎え大師像


2016.10.26(水) 
四国88ヶ所、81番札所白峯寺
81番白峯寺 ( Ryoushouzan Shiromineji, 81st of Shikoku pilgrimage 88 ) 
EL+284m
第81番札所 綾松山 白峯寺 (りょうしょうざん しろみねじ)  
本尊  千手観世音菩薩  (せんじゅかんぜおんぼさつ 智証大師作)
真言  「おん ばざらたらま きりく そわか」
開基  弘法大師
宗派  真言宗御室派
御詠歌 しもさむく つゆしらたへの てらのうち みなをとなふる のりのこえごえ
所在地 香川県坂出市青海町2635番地
f:id:boianuf:20190617125842j:plain
白峯は俗塵から離れた静寂な霊域で五色台(青、赤、白、黒、黄峰)の西にあり、崇徳天皇の御陵があることで知られている。参道途中には弘安と元享の銘の刻まれた崇徳天皇の二基の供養石塔がある。高麗門形式の七棟門を入ると、茶堂、御成門、勅使門があって門の中には客殿、庫裡、納経所がある。さらに左へすすむと宝物館や不動堂、宝庫などの建物が並び、正面が勅額門、ここを入れば崇徳天皇の廟所・頓証寺殿である。本堂は勅額門の手前からの石段を登りつめたところにある。はじめは弘法大師が登山して宝珠を埋めて閼伽井を掘られ、後に智証大師が山の鎮守から霊地であることを告げられ、智証大師は瀬戸内海で異香を放つ流木を引きあげて千手観世音を刻まれ、ご本尊として安置した。本堂は再三火災にあい、現存の建物は慶長四年(一五九九)高松城主生駒近規の再建。崇徳天皇をまつる頓証寺と勅額門は延宝八年に松平頼重が再建した。 (四国ネットより)

81番白峯寺の山門は七つの棟がある七棟門

七棟門からの参道、正面は護摩堂(納経所もこの中です)護摩堂前を左に曲がり手水舎で手口を清めて、輪袈裟を首にかけ

白峯時の狛犬の前を通り

白峯寺狛犬、後ろは本堂、大師堂への石段

第75代崇徳天皇の廟所である頓証寺殿の勅願門

頓証寺殿の勅願門前の石段を右に上がると

正面に白峯寺の本堂

白峯寺の本堂

本堂の右手に大師堂

白峯寺の大師堂

白峯寺の大師堂

白峯寺の大師堂

白峯寺本堂前の石灯籠と五重塔

行者堂

阿弥陀堂

阿弥陀堂

薬師堂

薬師堂

薬師堂

護摩堂(納経所)には賽銭両替機がありました

納経所で宝号印を納経帳にお納経、本尊御影と平成28年閏年参拝記念の散華を頂きました

七棟門を出て800m移動、白峯温泉ニューサンビア(旧かんぽの宿・坂出)へ

☆☆

2013 あるき遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
2014 くるま遍路ブログ記事はこちらから 
boianuf.hatenadiary.com
☆☆


ニューザンビアでは瀬戸大橋の見える部屋、温泉大浴場でゆっくりとくつろぎました。

白峯温泉ニューサンビア、夕食のメニュー

台物(讃岐鍋)、前菜、酢の物

前菜、酢の物

胡麻豆腐、旨出汁

法蓮草と舞茸のお浸し・菊花

鮎甘露煮

秋刀魚棒寿司・南瓜玉子柿見立て・むかご真丈・菊花大根・栗麩田楽

栗と蒸鶏の白和え

酢物、蝦蛄と紅ずわい蟹の酢味噌

台物、秋味讃岐鍋

讃岐鍋、エリンギ・えの木・椎茸・豚・白葱・白才・鰆・讃岐うどん

お造り、季節の魚介3種盛り

テーブルマット

揚物、海老真丈蓮根はさみ揚げ、丸十・舞茸・青唐・卸し・天だし

揚物と天だし

御飯、蒸し物、香物、留椀

秋味山菜御飯

香の物 漬け物2種

蒸し物、養老蒸し 鯛・三葉・銀杏・百合根・銀餡・山葵

留椀、午前味噌仕立、なめ子・昆布・青葱

デザート、みかんパンナコッタ・みかんソース

デザート、みかんパンナコッタ・みかんソース


白峯温泉ニューサンビア、翌朝の朝食はバイキング

朝食は野菜多めのバイキング

繊維質のキンピラ、干し大根煮、千切りキャベツ、ポテサラ、
タンパク質は温泉卵、蒲鉾、サバの塩焼き