市役所のHP(5月7日)によると、特別定額給付金のオンライン申請は、5月5日(火曜日)から申請の受付を始め、5月中旬から順次特別定額給付金の支給を開始すると案内がありました。 オンライン申請は「マイナポータル」から必要事項と振込先の口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子署名により本人確認を実施するという内容でした。
申請手順は 1)パソコン+ICカードリーダー 2)パソコン+スマホ 3)タブレット+スマホ 4)スマホのみ
ICカードリーダー持っておらない為、2)のパソコン+スマホ(スマホをカードリーダーに代用)で作業開始、パソコンに「マイポータル」をダウンロードし作業を始めたが スマホとパソコンを Bluetooth でリングさせる手順がうまくいかなくて、パソコンの「マイポータル」にスマホからマイナンバーカードが読み込めず、仕方なく手順を変更し 4)のスマホのみを使い、スマホに「マイポータル」をダウンロードの後、マイナンバーカードをスマホにかざしてデーターの読み込み、(このスマホにマイナンバーカードをかざす手順が初めて操作する後期高齢者には難)
あれこれ操作し、給付対象者の氏名、銀行口座、メールアドレス、マイナンバーカード取得時の4桁のパスワードや、6桁の電子署名暗証番号の入力、銀行通帳(氏名、店番、口座番号)を写真に取り込み添付して、四苦八苦しながら申請完了。 折り返しマイポータルからメールが届いた。
○○○○○ 様
以下の電子申請の送信が完了しましたのでお知らせ致します。
本メールは以下の手続が申請先窓口に送信されたことをお知らせしています。
申請先窓口による電子申請データ受領の連絡とは異なりますのでご注意ください。
申請受付に関するお問い合わせは、申請先窓口までお問い合わせください。
■ 申請先窓口
○○○○○
■ 今回申請された手続
特別定額給付金 特別定額給付金 (受付番号○○○○○○○○○○)
5月8日マイポータルからメールが届いた。
○○○○○ 様
以下の電子申請データを申請先の自治体にて受領しましたのでお知らせ致します。
本申請に関するお問い合わせは、申請先までお問い合わせください。
特別定額給付金 特別定額給付金 (受付番号 ○○○○○○○○○)
が届き、添付として、申請者情報と申請書の控え PDFが添付されておりファイルにコピーし保存しておきました。 これにて特別定額給付金・オンライン申請が四苦八苦の操作でも完了し、一安心といったところです。