土用に入りました。梅干の土用干しです
昨日梅干を干す竹ざるを物置から出して洗い乾かしておいたのを物干し台にセット
霧吹きでホワイトリカーを吹きかけて殺菌消毒し乾くのを待つ
梅を漬けている漬物桶から紫蘇を取り出し
絞りながらザルに移す(両手にビニール手袋)
赤紫蘇を取り出したら、落し蓋で梅が出ない様にして赤梅酢をボウルに出す
ボウルの出した赤梅酢
赤梅酢を切った梅干の漬物樽
竹ざるに梅を箸で並べます、残っている赤紫蘇はまとめる
梅を竹ざるに並べ終えた状態、ここから土用干しです
時間経過で表面が乾いてきました
梅が綺麗に赤く染まっています
染まってないものも夕方、赤梅酢と一緒に樽に戻す作業を繰り返して染まります
赤紫蘇も土用干し
赤梅酢には覆い(食卓ネット)をして土用干しします
夕方、赤梅酢と一緒に梅を樽に戻し漬ける。